ホーム>設定ボタンの説明>画像安定化

設定ボタンの説明

画像安定化

表示するには:>>表示
  • [設定メニュー]
    • [管理者設定]
      • [環境設定]
        • [エキスパート調整]
          • [画像安定化]

本機内部の温度や湿度の変動などによる、読取り部分のずれや傾きなどを補正して、高画質印刷を安定化します。

設定

説明

[画像安定化実行]

本機内部の読取り部分のずれや傾きなどを補正します。画像安定化の方法を選んでからスタートを押すと、画像安定化を実行します。

  • [画像安定化実行]:通常の画像安定化を実行します。

  • [初期化+画像安定化実行]:画像安定化制御の履歴情報を初期化して、画像安定化を実行します。[画像安定化実行]を選んでも効果が得られない場合に選びます。

初期値は[画像安定化実行]です。

[画像安定化設定]

必要に応じて、画像安定化を行うタイミングと種類を変更します。印刷頻度とカラー/ブラックの使用率にあわせて選びます。

  • [標準]:印刷頻度が低く、カラー印刷の割合が高い場合に選びます。ウォーミングアップ中に絶対湿度変化を検知したとき、通常の画像安定化を行います。

  • [カラー優先]:印刷頻度、カラー印刷の割合が共に高い場合に選びます。ウォーミングアップ中に絶対湿度変化を検知した場合に、カラーの画像安定化を行います。

  • [モノクロ優先]:印刷頻度、カラー印刷の割合が共に低い場合に選びます。ウォーミングアップ中に絶対湿度変化を検知した場合に、モノクロの画像安定化を行います。カラーの画像安定化はカラーの印刷前に行います。

初期値は[標準]です。