本機をActive Directoryのドメインに参加させ、シングルサインオン環境を構築するための設定をします。
[管理者設定]-[ユーザー認証/部門管理]-[認証方式]-[ユーザー認証]-[認証方式]で[外部サーバー認証]または[本体+外部サーバー]を選んだ場合に設定できます。
設定 | 説明 | |
---|---|---|
[ドメイン参加設定] | 本機のサービスをドメインに参加させるための設定をします。 本機のサービスをドメインに参加させることで、ユーザーはActive Directoryによる1度の認証で本機のサービスを利用できます。 | |
[使用する]/[使用しない] | シングルサインオンを使うかどうかを選びます。 ホスト名、ドメイン名、アカウント名、パスワードを入力して[OK]を押すと、ドメイン参加処理を実行します。 初期値は[使用しない]です。 | |
[ホスト名] | 本機のホスト名を入力します(半角253文字以内)。 [管理者設定]-[ネットワーク設定]-[TCP/IP設定]-[DNSホスト]で設定したホスト名を入力します。 | |
[ドメイン名] | Active Directoryのドメイン名を入力します(半角64文字以内)。 | |
[アカウント名] | Active Directoryドメインの管理者アカウント名を入力します(半角64文字以内)。 | |
[パスワード] | Active Directoryドメインの管理者パスワードを入力します(半角64文字以内)。 | |
[通信タイムアウト] | 必要に応じて、ドメイン参加処理のタイムアウト時間を変更します。 初期値は[30秒]です。 | |
[サービス一覧] | Active Directoryドメインに参加している本機のサービスの一覧を表示します。 本機がActive Directoryドメインに参加すると、[PRINTER]が表示されます。 | |
[認証情報保持時間設定] | ユーザーがActive Directoryドメインに参加している本機のサービスを利用する場合に、ユーザーの認証情報を本機に保持する時間を変更します。 本機に認証情報が保持されている間は、ユーザーは認証情報を再利用できるため、再度認証することなく本機のサービスを利用できます。 初期値は[1時間]です。 |