ホーム>設定ボタンの説明>章分け

設定ボタンの説明

章分け

表示するには:>>表示
  • [ボックス]
    • [システム]
      • [ファイリングナンバー]
        • 任意のボックスを選択
          • [開く]
            • ファイルを選択
              • [印刷]
                • [応用設定]
                  • [仕立て]
                    • [章分け]

両面印刷するときに、章の先頭ページが、必ず表面になるように印刷します。

設定

説明

[ON]/[OFF]

章分けを設定するときに[ON]を選びます。

[章分け位置]

表面にしたい章ページを指定します。

  • テンキーで章の先頭ページ番号を入力して[追加]をタップすることで、章ページを登録します。

  • 章ページを誤って登録した場合は、削除したい章ページを選び、[削除]をタップします。

  • 指定ページを順不同で入力した場合、自動的にページ順が小さい順に並びかわります。

[章分け紙の挿入]

章の先頭ページに使う用紙を、本文と別の用紙にするかどうかを選びます。

  • [しない]:すべて同じ用紙へ印刷します。

  • [コピー挿入]:章の先頭ページを本文と別の用紙に印刷します。[章分け紙]で、挿入する用紙がセットされた給紙トレイを選びます。

[章分け紙]

[章分け紙の挿入]で[コピー挿入]を選んだ場合に、章の先頭ページに使う用紙をセットした給紙トレイを選びます。

章分け紙と原稿用の用紙が異なる場合は、用紙サイズと向きをあわせてセットしてください。

  • 章分け機能を設定すると、[両面/ページ集約]の[両面]が自動的に設定されます。