ホーム>設定ボタンの説明>原稿設定

設定ボタンの説明

原稿設定

表示するには:>>表示
  • [コピー]
    • [応用設定]
      • [原稿]
        • [原稿設定]

セットするさまざまな原稿の性質に合わせて、原稿を正しく読込めるように設定します。

設定

説明

[原稿指定]

セットするさまざまな原稿の性質に合わせて、原稿を正しく読込めるように設定します。

  • [混載原稿]:サイズの異なる複数ページの原稿でも、ADFを使うことで、原稿ごとにサイズを検知して読込みます。詳しくは、こちらをごらんください。

  • [薄紙原稿]:普通紙よりも薄い原稿を読込むときに、ADFの原稿を搬送する速度を遅くして、原稿を巻込みにくくします。詳しくは、こちらをごらんください。

  • [Z折れ原稿]:折りぐせのついた原稿でも、原稿サイズを正確に検知します。詳しくは、こちらをごらんください。

  • [カタログ原稿]:ステープルを取外したカタログを両面原稿として読込んだあと、両面コピーし、元のカタログ同様、用紙の中央をステープルでとじます。詳しくは、こちらをごらんください。

[汚れ軽減モード]

ADFで原稿を読込むときに、スリットガラスのゴミを除去しながら読込みます。

詳しくは、こちらをごらんください。

[白紙原稿除去]

ADFにセットした原稿に白紙ページが含まれている場合に、白紙ページを、スキャン対象から除外します。

詳しくは、こちらをごらんください。

[原稿のとじしろ]

両面の原稿を読込むときに、とじしろの位置が逆にならないよう、原稿のとじしろ位置を選びます。

詳しくは、こちらをごらんください。

[原稿サイズ]

原稿サイズが正しく検出されないときに、読込む原稿と同じサイズを示すキーを選びます。

詳しくは、こちらをごらんください。

[原稿セット方向]

セットした原稿の向きを指定します。

詳しくは、こちらをごらんください。