ホーム>設定ボタンの説明>ファイル送信(WebDAV)

設定ボタンの説明

ファイル送信(WebDAV)

表示するには:>>表示
  • [ボックス]
    • 任意のボックスを選択
      • [開く]
        • ファイルを選択
          • [送信]
            • [直接入力]
              • [ファイル送信(WebDAV)]

WebDAVサーバーへ送信するときに、宛先とするWebDAVサーバーのホスト名またはIPアドレスを入力します。

複数の宛先を指定するときは、[次宛先]をタップすると、宛先を追加できます。

設定

説明

[ホスト名]

WebDAVサーバーのホスト名またはIPアドレスを入力します(253バイト以内)。

  • ホスト名の入力例:「host.example.com」

  • IPアドレス(IPv4)の入力例:「192.168.1.1」

  • IPアドレス(IPv6)の入力例:「fe80::220:6bff:fe10:2f16」

[ファイルパス]

[ホスト名]に入力したWebDAVサーバーの保存先フォルダー名を入力します(142バイト以内)。

  • 入力例:「scan」

[ユーザー名]

[ファイルパス]に入力したフォルダーのアクセス権限を持つユーザー名を入力します(全角/半角64文字以内)。

  • 入力例:「public_user」

[パスワード]

[ユーザー名]に入力したユーザー名のパスワードを入力します。

[ポート番号]

必要に応じて、ポート番号を変更します。

通常はそのままお使いいただけます。

[プロキシ]

お使いの環境でプロキシサーバーを利用しているときに選びます。

[SSL設定]

お使いの環境でSSLを利用しているときに選びます。