ファクス機能やネットワークファクス機能に関する設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[発信元/ファクスID登録] | ファクスを送信するときに、発信元情報として印字する本機の名前や会社名(発信元名)と、ファクス番号を登録します。 |
[発信元/受信情報] | 送信するファクスに印字する発信元情報の印字のしかたを設定します。また、本機で受信したファクスに受信情報(受信日時、受信番号)を印字するかどうかを選びます。 |
[回線パラメーター設定] | 電話回線の種類(ダイアル方式)や、ファクスの受信方式など、本機でファクス機能を使うための環境を設定します。 |
[送信/受信設定] | 本機で受信したファクスの印刷のしかたや、ポーリング送信時のファイルの扱いを設定します。 |
[機能設定] | ファクスのいろいろな送受信機能を使うための設定をします。 |
[PBX接続設定] | 本機を構内回線(PBX)環境に接続して使うための設定をします。 |
[レポート出力設定] | ファクス関連のレポートの印刷条件を設定します。 |
[設定値リスト] | ファクス関連の設定値を記載したリストを印刷します。 |
[増設回線設定] | 2回線をお使いの場合に、2回線目の使い方を設定します。 |
[ネットワークファクス設定] | インターネットファクスやIPアドレスファクスの使用環境の設定、送信データの圧縮形式の初期値を変更します。 |
[G3ファクス印字画質設定] | 受信したファクスを印刷するときに、受信したファクスの解像度に応じて、画質を優先するか速度を優先するかを選びます。 |