ADFでの読込み開始位置、通紙交差方向の画像片寄りを調整します。
調整対象:先端タイミング(オモテ)、先端タイミング(ウラ)、片寄り(オモテ)、片寄り(ウラ)
読込み開始位置を調整するときは、調整 - ADF調整 - 通紙方向倍率調整を終了してから行ってください。画像片寄りを調整するときは、調整 - マシン調整 - プリンター調整 - 片寄り調整を終了してから行ってください。
機械状態画面の調整を押して、調整メニュー画面を表示します。
ADF調整、ADF原稿停止位置調整の順に押します。
原稿スキャン時の読込み開始位置を調整します。
先端タイミング(オモテ)または先端タイミング(ウラ)を選択します。
印刷モードへを押します。
ほそく片面/両面は自動で選択されますので、変更しないでください。
A4用紙をセットして、そのトレイを選択します。
チャートをADFのトレイにセットし、操作パネルのスタートを押します。
テストパターンが出力されます。
ほそく手順3で先端タイミング(オモテ)を選択したときは、チャートの表面を上にしてADFのトレイにセットします。
ほそく手順3で先端タイミング(ウラ)を選択したときは、チャートの裏面を上にしてADFのトレイにセットします。
出力紙とチャートのaの長さの差が、規格値内であるかを確認します。
規格値:0 mm ± 1.0 mm
調整が必要な場合は、印刷モード終了を押して、ADF原稿停止位置調整画面に戻ります。
画面のテンキーで設定値を入力します。
ほそく+/-で数値のプラス/マイナスを選択します。
ほそくセットを押して、現在値を変更します。
ほそく調整範囲:(画像速く)-40 ~ +40(画像遅く)(1ステップ= 0.1 mm)
目的の結果が得られるまで、手順4 ~ 手順9を繰返します。
原稿読込み時の通紙交差方向の画像片寄りを調整します。
片寄り(オモテ)または片寄り(ウラ)を選択します。
テストパターンを出力します。手順4 ~ 手順6を行います。
出力紙とチャートのbの長さの差が、規格値内であるかを確認します。
用紙サイズによって、bの長さは異なります。
規格値:0 mm ± 2.0 mm
調整が必要な場合は、印刷モード終了を押して、ADF原稿停止位置調整画面に戻ります。
画面のテンキーで設定値を入力します。
ほそく+/-で数値のプラス/マイナスを選択します。
ほそくセットを押して、現在値を変更します。
ほそく調整範囲:(画像手前方向へ)-44 ~ +44(画像奥方向へ)(1ステップ= 0.1 mm)
目的の結果が得られるまで、手順12 ~ 手順15を繰返します。
前画面を押します。
ADF調整メニュー画面に戻ります。