拡張サーバーを利用して本機を使えるユーザーを管理している場合、拡張サーバーがダウンしたときに備えて、本体装置認証を併用することができます。
拡張サーバー認証と本体装置認証を併用するように設定しておくことで、万一拡張サーバーがダウンしても、ユーザーは装置に一時保存されている認証情報を利用してログインし、装置を使うことができます。
設定内容について詳しくは、[認証方式]の設定内容(手順の後に記載)をごらんください。
設定内容について詳しくは、[拡張サーバーダウン時の上限設定]の設定内容(手順の後に記載)をごらんください。
[拡張サーバーダウン時の上限設定]は、手順1で[認証情報の一時保存]をオンに設定した場合に表示されます。
[認証方式]の設定内容
設定 | 説明 |
---|---|
[ユーザー認証] | 拡張サーバー認証と本体装置認証を併用するときは、[本体装置+拡張サーバー認証]を選びます。 |
[課金情報の更新] | 拡張サーバーがダウンした場合、本機で管理できる課金情報が上限数に達したときに、古い課金情報への上書きを許可するかどうかを選びます(初期値:[禁止])。 |
[デフォルト認証方式] | [ユーザー認証]で[本体装置+拡張サーバー認証]を選んだ場合は、優先する認証方式を選びます(初期値:[拡張サーバー認証])。 |
[カウンター割当て数] | [ユーザー認証]で[本体装置+拡張サーバー認証]を選んだ場合、拡張サーバーダウン時などの一時保存用としてカウンター領域を割当てます。 [ユーザーカウンター]と合わせて1000件まで設定できます。 |
[外部認証サーバー設定] | サーバー認証時の動作を設定します。
|
[拡張サーバーダウン時の上限設定]の設定内容
設定 | 説明 |
---|---|
[拡張サーバーダウン時の上限設定] | 拡張サーバーがダウンした場合に、本機で印刷枚数やボックス登録数などの上限管理を行う場合は、オンにします(初期値:オン)。 |
[プリント(トータル)] | 印刷枚数の上限管理を行う場合は、上限値を設定します。 |
[個人ボックス管理] | 個人ボックス登録数の上限管理を行う場合は、上限値を設定します。 |
[課金管理] | 課金の上限管理を行う場合は、上限値を設定します。 |