ホーム>ボックス>Web Connectionからボックスを操作する

ボックス

Web Connectionからボックスを操作する

ボックスを開く

Web Connectionユーザーモードにログインして、ボックスを開きます。

  1. Webブラウザーを使ってWeb Connectionへアクセスします。

    • アクセスのしかたについては、こちらをごらんください。

  2. ユーザーモードにログインします。

    • ユーザーモードへのログインのしかたについては、こちらをごらんください。

  3. [ボックス]-[ボックスを開く]をクリックします。

    本機に作成されているボックス(共有ボックス、個人ボックス、グループボックス)の一覧が表示されます。

  4. ボックス一覧から、開きたいボックスの名前をクリックします。

    • [ボックスNo.]に、目的のボックスのボックス番号を直接入力して開くこともできます。

    • ボックスにパスワードが設定されているときは、パスワードの入力が必要です。

ボックス内のファイルを印刷する

印刷可能なファイルには、[選択]欄にチェックボックスが表示されます。また、[実行できる処理]欄にが表示されます。

  1. 印刷したいファイルにチェックをつけ、[印刷]をクリックします。

    • または印刷するファイルの[実行できる処理]欄にあるをクリックします。

  2. 必要に応じて、印刷内容を設定します。

    設定

    説明

    [順番を変更する]

    複数のファイルを選んだときに表示されます。

    必要に応じて、印刷する順序を変更できます。ファイルを選び、[一番上]/[一つ上]/[一つ下]/[一番下]/[元に戻す]クリックして、順序を変更します。

    ファイルのサムネイル画像を確認するときは、[サムネイル表示]をクリックします。

    [バインド印刷]

    複数のファイルを選んだときに表示されます。

    複数のファイルを1つのファイルにまとめて印刷できます。複数のファイルを選んだときに、[しない]を選ぶと、[基本設定]と[応用設定]は設定できません。

    [基本設定]

    必要に応じて、印刷部数、両面印刷、カラー、仕上りを設定します。

    [応用設定]

    とじしろ、スタンプなどさらに詳細な設定ができます。設定を行うときは[表示]をクリックします。

    [印刷設定保存]

    印刷の設定を保存するかどうかを選びます。

    複数のファイルを選んだときは表示されません。

  3. [OK]をクリックします。

    印刷が開始されます。

  4. [OK]をクリックします。

    ファイル一覧の画面に戻ります。

ボックス内のファイルを送信する

送信可能なファイルには、[選択]欄にチェックボックスが表示されます。また、[実行できる処理]欄にが表示されます。

  1. 送信したいファイルにチェックをつけ、[送信]をクリックします。

    • または送信するファイルの[実行できる処理]欄にあるをクリックします。

  2. 送信内容を設定します。

    設定

    説明

    [宛先を指定する]

    [宛先一覧より選択]をクリックして、登録宛先から送信先を選びます。送信先の一覧を確認するときは、[宛先確認]をクリックします。

    [順番を変更する]

    複数のファイルを選んだときに表示されます。

    必要に応じて、送信する順序を変更できます。ファイルを選び、[一番上]/[一つ上]/[一つ下]/[一番下]/[元に戻す]クリックして、順序を変更します。

    ファイルのサムネイル画像を確認するときは、[サムネイル表示]をクリックします。

    [バインド送信]

    複数のファイルを選んだときに表示されます。

    複数のファイルを1つのファイルにまとめて送信できます。複数のファイルを選んだときに、[しない]を選ぶと、[ファイル形式]、[通信設定]、[応用設定]は設定できません。

    [ファイル形式]

    送信するファイル形式、暗号化の内容を設定します。

    [通信設定]

    E-mail設定、URL通知先などを設定します。設定を行うときは[表示]をクリックします。

    [応用設定]

    スタンプ、同時プリントなどさらに詳細な設定ができます。設定を行うときは[表示]をクリックします。

  3. [OK]をクリックします。

    送信が開始されます。

  4. [OK]をクリックします。

    ファイル一覧の画面に戻ります。

ボックス内のファイルをコンピューターにダウンロードする

ダウンロード可能なファイルには、[選択]欄にチェックボックスが表示されます。また、[実行できる処理]欄にが表示されます。

  1. ダウンロードしたいファイルにチェックをつけ、[ダウンロード]をクリックします。

    • またはダウンロードするファイルの[実行できる処理]欄にあるをクリックします。

  2. ダウンロード内容を設定します。

    設定

    説明

    [順番を変更する]

    複数のファイルを選んだときに表示されます。

    必要に応じて、保存する順序を変更できます。ファイルを選び、[一番上]/[一つ上]/[一つ下]/[一番下]/[元に戻す]クリックして、順序を変更します。

    ファイルのサムネイル画像を確認するときは、[サムネイル表示]をクリックします。

    [ファイル形式]

    保存するファイル形式を選びます。

    [ページ範囲]

    すべてのページをダウンロードするか、指定したページの範囲をダウンロードするかを設定できます。

  3. [OK]をクリックします。

  4. [ダウンロードの準備ができました]と表示されたら、[ダウンロード]をクリックします。

    ファイルのダウンロード画面が表示されます。

  5. [保存]をクリックします。

  6. 保存場所とファイル名を設定して、[保存]をクリックします。

  7. [戻る]をクリックします。

    ファイル一覧の画面に戻ります。

ボックス内のファイルを他のボックスに移動またはコピーする

移動またはコピー可能なファイルには、[選択]欄にチェックボックスが表示されます。また、[実行できる処理]欄にが表示されます。

  1. 移動またはコピーするファイルにチェックをつけ、[移動/コピー]をクリックします。

    • または移動/コピーするファイルの[実行できる処理]欄にあるをクリックします。

    • 複数のファイルは選べません。

  2. 移動またはコピーの内容を設定します。

    設定

    説明

    [ボックスNo.]

    移動またはコピー先のボックスをボックス一覧から選びます。

    [コピーする]

    選んだボックスにファイルをコピーする場合はチェックをつけます。

  3. [OK]をクリックします。

    ファイルが移動/コピーされます。

  4. [OK]をクリックします。

    ファイル一覧の画面に戻ります。

ボックス内のファイルを削除する

削除可能なファイルには、[選択]欄にチェックボックスが表示されます。また、[実行できる処理]欄にが表示されます。

  1. 削除するファイルにチェックをつけ、[削除]をクリックします。

    • [選択/選択解除(全ての文書に適用されます。)]にチェックをつけると、すべてのファイルを選べます。

    • または削除するファイルの[実行できる処理]欄にあるをクリックします。

  2. 削除するファイル名を確認して、[OK]をクリックします。

    • 複数のファイルを選んだ場合に、ファイルのサムネイル画像を確認するときは、[サムネイル表示]をクリックします。

  3. [OK]をクリックします。

    ファイルが削除され、ファイル一覧の画面に戻ります。