タンデム出力の概要

1台(自機)で設定した複数部数の出力条件を、2台の機械(自機と相手機)に分けて同時に出力することができます。大量に出力する場合、出力時間を短縮できます。

タンデム出力する場合、2台の機械を下記の方法のいずれかで接続します。

  • ネットワークケーブルで2台を直接接続する

  • このとき、ネットワーク関連の機能は使用できません。

  • HUBを介在してネットワークケーブルで接続する

重要
  • 同じ機種同士のみタンデム接続ができます。

参照
  • タンデム出力には、サービスエンジニアによる設定が必要です。サービス実施店にお問い合わせください。

機械接続時の留意点:

自機と相手機のオプション構成

自機と相手機のオプション構成が違うと、タンデム出力はできません。

タンデム接続の状態

出力設定画面のタンデムを押して表示したタンデム設定画面で、ONを選択した機械が自機になり、2台の機械はタンデム接続の状態になります。

自機や相手機の用紙トレイにセットされている用紙情報

タンデム接続の状態になった2台の機械の機械状態画面の用紙トレイには、自機ボタンおよび相手機ボタンが表示されます。自機、相手機どちらの自機を押しても、自機の用紙トレイに設定されている用紙情報が表示されます。また、自機、相手機どちらの相手機を押しても、相手機の用紙トレイに設定されている用紙情報が表示されます。

出力条件の設定、原稿のスキャン、出力の指示

タンデム接続状態でのコピー(出力)条件の設定、原稿のスキャン、および出力の指示は自機側で行います。

オートリセット

オートリセットは機能します。初期状態では、自機でオートリセットが働くと、タンデム接続は解除されます。

保存データの出力

画像出力保存した画像データをタンデム出力できます。

セキュリティー強化モード

セキュリティー強化モードが設定されているときは、タンデム出力はできません。