装置情報画面

装置情報画面で使用するオプションを設定し、プリンタードライバーから使用できるようにします。

装置情報画面は、デバイスとプリンターウィンドウ(またはプリンタウィンドウ、プリンタとFAXウィンドウ)でプリンターアイコンを右クリックし、プリンターのプロパティ(またはプロパティ)を指定して開きます。

項目名

機能

装置オプション

装着されているオプションやユーザー認証/部門管理の状態を設定します。各項目の状態は設定値の変更で設定します。

給紙トレイ情報

給紙トレイに対する用紙種類の割当て状態を表示します。

給紙トレイ設定で割当てを設定できます。

装置情報取得

本機と通信し、オプション装着の状態を読み取ります。

取得設定

装置情報取得を実行する接続先などの条件を設定します。

装置情報を自動で取得する場合は自動取得を有効にします。

別の本体の装置オプション情報を知りたい場合は、IPアドレスまたはプリンター名を指定を選択してIPアドレスまたはプリンター名を入力します。ドライバーが出力先を本体ではなく別のサーバーなどに指定している場合に便利です。

情報装置取得の際に使用するSNMP Community Nameを設定するにはRead Community NameにCommunity Nameを入力します。

ツール

PageScope Web Connectionなどの設定ツールを起動します。

参考
  • 装置オプションのオプションは、取得設定自動取得になっていれば自動で設定されます。自動取得になっていない場合は、装置情報取得または手動で必ず設定してください。

  • 装置情報取得の機能は、本機と通信可能な状態で接続されていないと利用できません。