イメージング画面

機能名称

選択肢

説明

イメージコントローラーデフォルト取得

-

イメージコントローラーのデフォルト情報を取得します。

解像度

600dpi1200dpi

解像度を選択します。

  • 1200dpiを選択すると、イメージ品質が高くなりますが、プリントに時間がかかる場合があります。

固定スクリーン

イメージテキスト/グラフィック

本体タッチパネル上で設定した画質調整(*)を、イメージテキスト/グラフィックそれぞれに設定することができます。

  • 本体タッチパネルで設定したスクリーン名称が一致しない場合は、オプションタブにある装置情報ボタンをクリックして、最新の情報を更新するようにしてください。

  • ストキャスティックを選択すると、イメージテキスト / グラフィックは同じ設定になります。

カスタムスクリーン

ドット形状スクリーン線数スクリーン角度

ドット形状では、プリントドットの形状を設定します。ドット形状について詳しくは、プリンタードライバーのヘルプをごらんください。

スクリーン線数では、1インチに並ぶ網点の数を設定することができます。単位はlpi(line per inch)です。数が多ければ多いほど解像度は上がりますが、階調は下がります。初期設定は120 lpiです。スクリーン角度では、モアレ(斑紋)を防ぐために各色の垂直軸との角度を設定できます。

トーンカーブ

イメージテキスト/グラフィック

イメージコントローラーから取得したトーンカーブ名を選択します。トーンカーブの設定は、アプリケーションColor Centroから行います。

文字/グラフィック濃度100%を保持

オフ、オン

トーンカーブの設定にかかわらず、文字とグラフィックの濃度を本機の最高濃度で出力する場合に設定します。

細線化

オフ、オン

文字や線画の太りを抑えます。白抜き文字にも効果があります。固定スクリーンが選択されているときに設定できます。

輪郭強調

オフ、オン

輪郭強調機能をオンにすると、グレーの文字や図形の輪郭部分をくっきりプリントする効果があります。固定スクリーンが選択されているときに設定できます。

スムージング

オフ、オン

スムージング機能をオンにすると、K=100%などの濃度100%の文字や、線画の輪郭を滑らかにプリントします。スムージング固定スクリーンが選択されているときに設定できます。

対象

テキスト/グラフィックテキスト/グラフィック/イメージ

輪郭処理の各項目を設定したときの対象を選択します。

画質

標準ドラフト印刷トナー節約

印刷濃度を指定します。

ドラフト印刷は、画像濃度選択-4に、トナー印刷は、-2に相当します。

画像濃度選択

-10-9-8-7-6-5-4-3-2-1標準+1

印刷濃度を選択します。濃度を濃くする場合はプラスに、薄くする場合はマイナスの方に設定します。

CIE色空間を使用

オフオンイメージコントローラーのデフォルト設定を使用

CIE色空間を使用します。CIE色空間を使用をオンにすると、CIEという国際照明委員会が定めた色空間を経由して処理を行うため、通常に比べ階調性をあげることができますが、出力に時間がかかる場合があります。

1ドットライン強調

オフ、オン

1ドットライン強調をオンにすると、極細線を強調(太く)します。

*画質調整は、設定メニューから管理者設定 - 環境設定 - エキスパート調整 - 画質調整 - カスタムスクリーンで設定できます。

参考
  • イメージングタブ内で表示されているイメージテキストグラフィックは、それぞれ以下を対象にしています。
    イメージ………画像
    テキスト………文字
    グラフィック……図形および線