フィニッシャーFS-532に装着されているZ折りユニットZU-608で出力したZ折りの折り位置を調整します。
調整対象:全サイズへのオフセット、A3 、B4
、11
17
、8.5
14
、8K
折り1、折り2の両方を調整するときは、折り1から調整します。折り1の位置は用紙先端を、折り2の位置は折り1の位置をそれぞれ基準とします。手順7のb寸法は、折り1、折り2のどちらの位置をかえても変化します。
[全サイズへのオフセット]で数値を入力すると、すべての用紙サイズに反映されます。個別の用紙サイズに数値を入力すると、個別の用紙サイズの入力値+[全サイズへのオフセット]の入力値が設定量になります。
[機械状態]画面の[調整]を押して、[調整メニュー]画面を表示します。
[フィニッシャー調整]、[Z折りユニット調整]、[Z折り位置調整]の順に押します。
調整したいサイズボタンを選択します。
[印刷モードへ]を押します。
手順3で選択したサイズの用紙をセットして、そのトレイを選択します。
[出力設定]は、自動的に[Z折り]が選択されます。
操作パネルのスタートを押します。
テストパターンが出力されます。
出力された用紙のaとbを確認します。
[1] 折り1 [2] 折り2
用紙サイズ | a | b |
---|---|---|
A3 | 4 ± 2 mm | 209 mm 以下 |
B4 | 4 ± 2 mm | 181 mm 以下 |
11 | 4 ± 2 mm | 215 mm 以下 |
8.5 | - (2つ折りだけ) | 241.7 mm 以下 |
8K | 4 ± 2 mm | 194 mm 以下 |
調整が必要な場合は、[印刷モード終了]を押して、[Z折り位置調整]画面に戻ります。
[折り1]を選択して、画面のテンキーで設定値を入力します。
調整範囲:([短く])-128 ~ +127([長く])(1ステップ= 0.1 mm)
[+/-]で数値のプラス/マイナスを選択します。
[セット]を押して、現在値を設定値に入力します。
[折り2]を選択して、画面のテンキーで設定値を入力します。
調整範囲:([短く])-128 ~ +127([長く])(1ステップ= 0.1 mm)
[+/-]で数値のプラス/マイナスを選択します。
[セット]を押して、現在値を設定値に入力します。
目的の結果が得られるまで、手順4 ~ 手順12を繰返します。
[前画面]を押します。
[Z折りユニット調整メニュー]画面に戻ります。