中綴じ機 SD-513外部
番号 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
1 | 中とじ機前扉 | 紙づまりのとき、開けて処理します。 |
2 | 両端断裁くず処理扉 | オプションのトリマーユニット TU-503を装着しているとき、両端断裁くず箱のくずを捨てるため開いて処理します。 |
3 | 小口断裁くず処理トレイ | 小口断裁くず箱のくずを処理するとき、引出して処理します。 |
4 | クランプ部上扉 | 折り機部につまった紙を取り除くため、および搬送ベルトを掃除する際に開きます。 |
5 | クランプ部 | 折り搬送部、中とじ部、または中折り部の紙づまりのとき、開いて処理します。クランプ部を開く前に中とじ機前扉を開きます。 |
6 | クランプ開閉取手 | クランプ部を開くとき、取手のロック解除レバーを握って開きます。クランプ部を閉じるとき、取手のロック解除レバーを握りながら閉じます。 |
7 | 折り排紙部扉 | 折り排紙部の紙づまりのとき、開いて処理します。 |
8 | ストッパー | 束排出トレイに積載された用紙の落下を防止します。 |
9 | 束排出トレイ拡張トレイ | 束排出トレイに用紙を排紙するとき、開きます。 |
10 | サブトレイ | 本機右側の機械から排紙した用紙を中とじ、重ね中折り、重ね三つ折り処理せずに排紙します。また、トリマーユニット TU-503やクリーサーユニット CR-101を装着している場合、両端断裁やクリース処理した用紙も排紙します。 |
11 | 用紙検知センサー | 搬送ベルトで搬送された用紙を検知し、出力された用紙の落下を防止します。 |
12 | 三つ折りトレイ | 三つ折りした用紙を排紙します。 |
13 | 搬送ベルト | 排紙した用紙を左側に搬送します。 |
14 | 束排出トレイ | 本機で処理した中とじ、中折り用紙を積載します。 |
15 | 束排出トレイ排紙口 | 本機で処理した中とじ、中折り用紙が出力されます。 |
16 | 排紙ローラー | 本機で処理した中とじ、中折り用紙の出力を整頓します。 |
中綴じ機 SD-513内部
番号 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
17 | レバー[SD1] | 紙づまりのとき、上に開いて処理します。 |
18 | ツマミ[SD2] | クリーサーユニット CR-101での紙づまりや通紙中の紙づまりのとき、回して処理します。 |
19 | レバー[SD3] | クリーサーユニット CR-101での紙づまりや通紙中の紙づまりのとき、右に開いて処理します。 |
20 | ツマミ[SD4] | クリーサーユニット CR-101での紙づまりや通紙中の紙づまりのとき、回して処理します。 |
21 | クリーサーユニット CR-101(オプション) | 用紙に折り筋をつけます。 |
22 | レバー[SD5] | クリーサーユニット CR-101での紙づまりや通紙中の紙づまりのとき、右に開いて処理します。 |
23 | ツマミ[SD15] | トリマーユニット TU-503で紙づまりのとき、時計方向に回して処理します。 |
24 | トリマーユニット TU-503(オプション) | 用紙の両端を化粧断裁します。 |
25 | 両端断裁くず箱 | 両端断裁くずを捨てるとき、引出して処理します。 |
26 | くず箱ロック解除 | 両端断裁くず箱を引出すとき、引いてロックを解除します。 |
27 | ツマミ[SD16] | トリマーユニット TU-503で紙づまりのとき、反時計方向に回して処理します。 |
28 | ツマミ[SD6] | 紙づまりのとき、時計方向に回して処理します。 |
29 | ツマミ[SD7] | 紙づまりのとき、反時計方向に回して処理します |
30 | レバー[SD8] | 紙づまりのとき、上に開いて処理します。 |
31 | レバー[SD9] | 紙づまりのとき、右に開いて処理します。 |
32 | ツマミ[SD10] | 紙づまりのとき、時計方向に回して処理します。 |
33 | ツマミ[SD11] | 紙づまりのとき、反時計方向に回して処理します |
34 | ツマミ[SD13] | 紙づまりのとき、回して処理します。 |
35 | レバー[SD12] | 紙づまりのとき、下に開いて処理します。 |
36 | 中とじ部 | 用紙センター部にステープルします。 |
37 | ステープラー | 中とじ処理するとき、2本または4本ステープルします。 |
38 | 冊子受渡し移動部 | 折り処理された用紙(冊子)をクランプ部へ搬送します。 |
39 | ツマミ[SD14] | 紙づまりのとき、回して処理します。 |
40 | サブトレイカバー | 三つ折り搬送部で紙づまりのとき、開いて処理します。 |
41 | レバー[SD17] | 紙づまりのとき、上に開いて処理します。 |
42 | レバー[SD18] | 紙づまりのとき、下に開いて処理します。 |
43 | 折り機 FD-504(オプション) | 中とじされた冊子を角背形成します。 |
44 | 小口断裁くず箱 | 小口断裁くずを収容します。 |