ホーム コピーブック連写:見開き原稿を左右1ページずつ分けてコピーする

ブック連写:見開き原稿を左右1ページずつ分けてコピーする

本やカタログなどの見開きの原稿を、左右1ページずつ別々にコピーします。一度の読込みで、片面コピーのときは2枚分、両面コピーのときは表裏の1枚分になります。本のオモテ/ウラ表紙もいっしょにコピーするときは、最初にオモテ表紙、ウラ表紙の順に読込んでから、見開きの本文を読込むことで、最後にすべてをページ順に出力します。

また、小冊子機能を併用すると、2ページ立ての見開き原稿から中とじ本のページ立てに、ページ順をかえて出力できます。

表紙の選択:コピーに表紙をつけるときは、表紙を先に読込みます。

選択項目

説明

[表紙なし]

[オモテ表紙あり(左とじ)]

原稿は、オモテ表紙、見開きの本文の順に読込みます。

最初にオモテ表紙、次に分割コピーをページ順に出力します。

[オモテ/ウラ表紙あり(左とじ)]

原稿は、オモテ表紙、ウラ表紙、見開きの本文の順に読込みます。

最初にオモテ表紙、次にページ順の分割コピー、最後にウラ表紙を出力します。

小冊子の併用:小冊子機能を併用して、中とじ本のページ立てに出力します。

選択項目

説明

[表紙なし][小冊子(左開き)]

[オモテ/ウラ表紙あり][小冊子(左開き)]

  • 原稿のとじ方向([左とじ][右とじ])を選択して、正しいページ順で出力します。

  • 原稿は、見開きでA3、B4、11 17のサイズになります。

  • 使用できる用紙サイズは、A4 、B5 、8.5 x 11 の3種類です。

  • [連続読込み]モードが自動的に設定されます。

  • [自動倍率][自動用紙]は併用できません。

  • ADFは使用できません。

  1. 原稿をセットします。

    • オモテ表紙、または見開き本文の最初のページから、コピーする面を下にしてセットします。

  2. [コピー]画面の[応用設定]を押します。

  3. [応用設定]画面の[ブック連写]を押します。

    [ブック連写]画面が表示されます。

  4. 原稿のとじ方向、および表紙の有無を選択します。

    • 通常、横書き原稿の場合は[左とじ]、縦書き原稿などの場合は[右とじ]を選択します。

    • 小冊子機能を併用するときは、画面右の[小冊子]を押します。設定のしかたについては、小冊子:週刊誌とじの順にコピーするをごらんください。[小冊子]画面の[OK]を押すと、[ブック連写]画面に戻ります。

  5. 設定を完了するときは、[OK]を押します。

    設定を確定して、[応用設定]画面に戻ります。

    • もとの設定に戻すときは、[キャンセル]を押します。

    • 設定した情報を残しながら機能をOFF にするときは、[機能OFF]を押します。

  6. [応用設定]画面の[OK]を押して、[コピー]画面に戻ります。

    [コピー]画面の[応用設定]下に、[ブック連写]のアイコンおよびショートカットキーが表示されます。また、[連続読込み]が自動で選択されます。

  7. 必要に応じて、その他のコピー条件を設定します。

    • トレイを選択します。使用できる用紙サイズは、A4 、B5 、8.5 x11 の3種類です。自動用紙および自動倍率は解除され、倍率は[等倍]に設定されます。

    • 応用設定の[小冊子]と組合わせて使用すると、原稿の小冊子と違うページ立ての小冊子を作ることができます。

    • 出力設定の両面とじ方向で、[上とじ]を選択しないでください。コピーの結果が思い通りにいかないことがあります。

  8. 操作パネルスタートを押します。

    • [コピー]画面に戻らないと読込みできません。必ず[コピー]画面を表示してください。セットした原稿が読込まれ、画像データがメモリーに蓄積されます。同様に、すべての原稿を読込みます。

  9. [コピー]画面の[連続読込み]を押して、選択を解除します。

  10. 操作パネルテンキーを使って設定部数を入力します。

  11. 操作パネルスタートを押します。

    • [コピー]画面に戻らないと出力できません。必ず[コピー]画面を表示してください。