ホーム コピー中とじ/重ね中折りの表紙に折り筋(クリース)をつける

中とじ/重ね中折りの表紙に折り筋(クリース)をつける

クリーサーユニット CR-101を実装している中綴じ機 SD-513 を装着している機械は、[中とじ]または[重ね中折り]で表紙をつけるとき、表紙にクリースを1本つけて折りができます。

設定項目

内容

イラスト

[中とじ]

[中とじ]設定画面[クリース][する]を選択

応用機能の小冊子と併用して、[表紙あり]を選択したとき、中とじの表紙だけに1本クリースをつけ、本身といっしょに中とじします。小口断裁と併用できます。

[重ね中折り]

[重ね中折り]設定画面[クリース][する]を選択

応用機能の小冊子と併用して、[表紙あり]を選択したとき、重ね中折りの表紙だけに1本クリースをつけ、本身といっしょに中折りします。小口断裁と併用できます。

  • [中とじ][重ね中折り]を選択したとき、本身にクリースはできません。

  • クリースの位置はセンターに固定されます。

  • クリース面の選択はできません。

  • 中とじ、重ね中折りされた用紙は、束排出トレイに排紙されます。束排出トレイ拡張トレイをセットし、ストッパーを開く前準備をしてください。前準備をしないと、出力された用紙が束排出トレイから落下することがあります。また、満タン検知が機能しないことがあります。

  1. 原稿をセットします。

    • セットする原稿のページ数が中とじや重ね中折りのページ数になり、折り枚数が決まります。折り枚数については、中綴じ機 SD-513をごらんください。

  2. 中とじ、または重ね中折りの表紙を任意のトレイにセットします。

    • 表紙の用紙は[トレイ1][トレイ5]にセットしてください。[PI1][PI2][PB]は、表紙に設定できません。

  3. [コピー]タブを押して、[コピー]画面を表示します。

  4. [出力設定]を押します。

    [出力設定]画面が表示されます。

  5. [中とじ] または[重ね中折り]を選択します。

    [中とじ設定]画面または[重ね中折り設定]画面が表示されます。

  6. [(1)小口断裁][する]または[しない]を選択します。

    • 手順4で[中とじ]を選択したとき、[ステープル][2点]または[4点]を選択、[(1)小口断裁][する]または[しない]を選択します。

    • 手順4で[重ね中折り]を選択したときは[(1)小口断裁][する]または[しない]を選択します。

  7. [クリース][する]を選択します。

  8. [OK]を押します。

    • もとの設定にもどすときは、[キャンセル]を押します。

    • 設定した情報を残しながら機能をOFFにするときは、[機能OFF]を押します。

    [出力設定]画面にもどります。

    • [中とじ]または[重ね中折り][クリース]が反転しています。このとき、[クリース]を押してもクリースの設定はできません。

  9. [出力設定]画面の[OK]を押して、[コピー]画面にもどります。

    [コピー]画面の[出力設定]下に、設定した機能のアイコンが表示されます。

    応用設定の小冊子が自動的に選択されます。

  10. [応用設定]を押して、[小冊子]を押します。

  11. [カバー紙][表紙あり]を選択します。

  12. [オモテ表紙][ウラ表紙]から、手順2で表紙をセットしたトレイを選択します。

    • トレイ用紙から選択する場合は、先に[表紙あり(印刷)]または[表紙あり(白紙)]を選択します。

  13. [OK]を押します。

    [小冊子]画面に戻ります。

  14. [開き方向][左開き]または[右開き]を選択します。

  15. [OK]を押して、[コピー]画面にもどします。

  16. 必要に応じて、その他のコピー条件を設定します。

  17. テンキーでコピー部数を設定します。

  18. 束排出トレイ拡張トレイをセットして、ストッパーを起こします。

  19. 操作パネルスタートを押します。