ホーム 設定と調整出力紙濃度調整(スクリーン変更時調整フロー/日常の調整フロー(標準)/日常の調整フロー(高精度))

出力紙濃度調整(スクリーン変更時調整フロー/日常の調整フロー(標準)/日常の調整フロー(高精度))

出力紙濃度調整は、RUオプション(中継搬送ユニット RU-509)がある場合だけ実施できます。

RUオプション(中継搬送ユニット RU-509)に搭載されている濃度センサーで、γ補正用のチャートのパッチ濃度を測定してキャリブレーションを実施します。

内部のIDCセンサーによるγ補正の替わりに、プリントしたチャート画像を使って補正するため、2次転写や定着、および用紙の特性を加味した補正ができます。

  • RUオプションがある場合、手動でキャリブレーションを実施する必要はありません。ただし、その場合は、本体のタッチパネル[調整] - [出力紙濃度調整] - [基本設定]の順に押してから、[定期調整の実行][する]に設定してください。

出力紙濃度調整には、次の3つの調整があります。

出力紙濃度調整の内容

説明

基本設定

出力紙濃度調整を有効にして、実施タイミングなどを設定します。

  • 出力紙濃度調整機能(用紙別カラーセンサー調整/出力紙濃度手動調整)を利用する場合は、必ず[出力紙濃度調整の使用][する]に設定してください。

  • RUオプション(中継搬送ユニット RU-509)で自動でキャリブレーションを実施する場合は、[定期調整の実行][する]に設定してください。

用紙別カラーセンサー調整

用紙に合わせた濃度調整値を測定して登録します。

  • 必要に応じて任意で実施してください。

  • 特殊な用紙を使用する場合や、自動調整の精度を向上したい場合には、用紙別カラーセンサー調整をおすすめします。

出力紙濃度手動調整

出力紙濃度を手動で調整します。

■画質調整フローと本調整の位置づけ

  • 出力前の画質調整フローにおいて、本調整の位置づけは次のとおりです。

  • 前もって、調整フローの1つ前の調整を済ませてから本調整を実施してください。

イメージコントローラー IC-602の場合:

画質調整フロー

本調整の位置づけ

1つ前の調整

本調整

次の調整

スクリーン変更時調整フロー

RUなし

― (なし)

RUあり

(STEP3:濃度バランス調整)

STEP4:本調整
(基本設定/用紙別カラーセンサー調整()/出力紙濃度手動調整)

:任意

(STEP5:カラーバランス調整)

日常の調整フロー(標準)

RUなし

― (なし)

RUあり

本調整(基本設定)

  • [定期調整の実行][する]に設定

日常の調整フロー(高精度)

RUなし

― (なし)

RUあり

(STEP3:最高濃度調整)

STEP4:本調整(基本設定/用紙別カラーセンサー調整()/出力紙濃度手動調整)

:任意

― (なし)

イメージコントローラー IC-308の場合:

画質調整フロー

本調整の位置づけ

1つ前の調整

本調整

次の調整

スクリーン変更時調整フロー

RUなし

― (なし)

RUあり

(STEP3:濃度バランス調整)

STEP4:本調整
(基本設定/用紙別カラーセンサー調整()/出力紙濃度手動調整)

:任意

(STEP5:コントローラーキャリブレーション)

日常の調整フロー(標準)

RUなし

― (なし)

RUあり

本調整(基本設定)

  • [定期調整の実行][する]に設定

日常の調整フロー(高精度)

RUなし

― (なし)

RUあり

(STEP3:最高濃度調整)

STEP4:本調整(基本設定/用紙別カラーセンサー調整()/出力紙濃度手動調整)

:任意

― (なし)

基本設定

出力紙濃度調整を有効にして、実施タイミングなどを設定します。

出力紙濃度調整機能(用紙別カラーセンサー調整/出力紙濃度手動調整)を利用する場合は、必ず[出力紙濃度調整の使用][する]に設定してください。

  1. 本体のタッチパネルで、[機械状態]画面の[調整]を押します。

    [調整メニュー]が表示されます。

  2. [調整メニュー]画面の[出力紙濃度調整]を押します。

  3. [基本設定]を押します。

  4. 各項目を設定します。

    お使いの環境に合わせて適切な設定をしてください。ここでは、次のように設定します。

    項目

    説明

    [出力紙濃度調整の使用]

    [する]

    [定期調整の実行]

    [する]

    [調整実施タイミング]

    [ジョブ開始前]

    [チャートトレイ設定]

    [しない]

    • RUオプション(中継搬送ユニット RU-509)で自動で濃度調整を実施する場合は、[定期調整の実行][する]に設定してください。

用紙別カラーセンサー調整

用紙に合わせた濃度調整値を測定して登録します。

※必要に応じて任意で実施してください。

チャートの測定には、X-rite Measure toolを使用します。前もってインストールしておいてください。

X-rite Measure toolは、以下のサイトから無償でダウンロードできます。インストール後、コンピューターを再起動してください。
日本語版 ProfileMaker 5 v5.0.10:
http://www.xrite.com/product_overview.aspx?ID=757&action=support&softwareID=951

測色器にi1iSisを使用する場合は、手順13(メニューから[測定]選択)に続けて、「■測色器i1iSisの場合」の手順で測定してください。

測色器でチャートを測定する

  1. 本体のタッチパネルで、[機械状態]画面の[調整]を押します。

    [調整メニュー]が表示されます。

  2. [調整メニュー]画面の[出力紙濃度調整]を押します。

  3. [エキスパート設定][用紙別カラーセンサー調整]を押します。

  4. 出力濃度調整値を登録する番号を選択して、[印刷モードへ]を押します。

    • 登録済みの番号を選択すると、調整値が上書きされます。

  5. 用紙別カラー調整の登録名を入力して、[OK]を押します。

  6. [印刷モード]画面で、[画質調整]を押します。

  7. [スクリーン選択]を押してスクリーンを選択します。選択後、[閉じる]を押します。

  8. 印刷モード画面でトレイを選択したあと、操作パネルスタートを押します。

    • 排紙トレイを設定するには、印刷モード画面の右上にある[出力設定]を押します。

    測色器で測定するためのカラーチャートが出力されます。

  9. X-rite Measure toolをインストールしたコンピューターでコンピューターを起動して、[スタート] - [すべてのプログラム] - [X-Rite] - [ProfileMaker Pro 5.0.10] - [MeasureTool]の順に選択します。

    X-rite Measure toolが起動します。

    • 以下では、日本語表示の画面例で説明します。メニューやメッセージなどを日本語で表示するには、Measure Toolのツールバーから[Language] - [Japanese]を選択して、X-rite Measure toolを再起動してください。

  10. 次のメッセージが表示されたときは、[OK]をクリックします。

  11. 測色器をコンピューターに接続します。メニューから[装置の設定]をクリックします。

    [装置の設定]画面が表示されます。

  12. [装置]で、使用する測色器を選択します。[OK]と表示されたら、画面を閉じます。

    例:ここでは、[Eye-One Pro](i1Pro)を選択しています。

  13. メニューから[測定]をクリックします。

    • 以降の操作は、測色器i1Proの場合について説明します。測色器i1iSisによる測定については、「■測色器i1iSisの場合」をごらんください。

  14. [テストチャート]から[カスタム]を選択します。

  15. [列][行]を指定して、[OK]をクリックします。

    チャートのサイズに合わせて指定します。

    • 測色器i1Pro/大サイズ(測定チャート3枚)の場合:[行]=4、[列]=11

    • 測色器i1Pro/中サイズ(測定チャート4枚)の場合:[行]=4、[列]=8

  16. [スタート]をクリックします。

  17. 次のメッセージが表示されたら、測色器をキャリブレーションドックに水平に置いて、[OK]をクリックします。

  18. チャートを印字した用紙と同じ種類の白紙を10枚重ね、その上に印字したチャートを重ねます。

    • テーブルの色の影響などを排除するため、測定するチャートの下にはチャートと同じ用紙を10枚ほど敷いてください。

  19. 次の画面が表示されたあと、左上の先頭のパッチに測色器を置いて、測色器のボタンを押します。ピッと音が鳴ったら、読取ったパッチが画面に表示されたことを確認します。

  20. 続けて、1つ右のパッチに測色器を置いて、測色器のボタンを押します。すべてのパッチを同様の操作で測定します。

    • すべてのパッチ行を同じようにスライドさせて測定します。

    • 測定する位置(パッチ)を間違えた場合は、ボタンをクリックすると1つ前のパッチ位置に戻れます。

  21. チャート測定が終了したら、[閉じる]をクリックします。

    チャートの測定が終了するたびに、次のチャートの読込むようにメッセージが表示されます。1枚ごとに、測色値を保存してください。

    • 続けて、「測定データを保存する」に進み、測定データを保存してください。

■測色器i1iSisの場合

測色器にi1iSisを使用する場合は、手順13(メニューから[測定]選択)に続けて、次の手順で測定してください。

  1. [テストチャート]から[開く]を選択します。

  2. 用紙サイズに合わせて、測定用のスクリプトデータを選択して[開く]をクリックします。

    スクリプトデータについては、サービス実施店にお問い合わせください。

    チャートのサイズに合わせて指定します。

    ・OutdensenA3V01_S1Cut.txt:大サイズチャート(測定チャート3枚)

    ・OutdensenA4V01_S1Cut.txt:中サイズチャート(測定チャート4枚)

    ・OutdensenB5V01_S1Cut.txt:小サイズチャート(測定チャート5枚)

  3. 次の画面で[スタート]をクリックします。

  4. 次のメッセージが表示されたあと、i1iSisにチャートを挿入します。

    • チャートの左端と黒いダイヤマーク(◆)との間が10 mm程度になるように、チャートの左側をハサミなどで切ってください。

    • i1iSisの挿入口の左端に用紙の左端を合わせて、1枚ずつ自動で読み込ませてください。正しく挿入すると、チャートが数cm引き込まれてから少し戻り、しばらくすると読み込みを開始します。

    • 黒ダイヤマークから1枚ずつ自動で読み込ませてください。

    自動で測定が開始されます。

測定データを保存する

測色器で測定した出力濃度のデータを、USBメモリーなどのUSBデバイス、または本機と同じネットワーク上のコンピューターに保存します。

  1. [ファイル]メニューから[別名で保存]を選択します。

    • 「LABの書き出し」を使用すると、調整データを本機に登録する際にエラーが発生します。データを保存する際は、必ず「別名で保存」を使用してください。

  2. 保存先を指定します。

    USBメモリー、または本機とネットワークでつながっているコンピューターを指定します。

    保存先

    説明

    USBメモリー

    コンピューターにUSBメモリーを接続します。

    ・bizhub PRESS C1070の場合:

    USBメモリーのルート(直下)に「¥C1070¥ADJUST_DATA」フォルダーを作成して、保存先に指定します。

    ネットワーク上のコンピューター

    本機と同じネットワークに接続されているコンピューターを開いて、任意のフォルダーを指定します。

  3. 測定データの保存ファイル名を入力して[保存]をクリックします。

    • 「チャートに印字された4文字の識別番号」を指定してください。

    例:0431.txt、0432.txt、0433.txt

    出力紙濃度調整の測定データが保存されます。

    同様の操作を繰り返して、すべての測定データを保存してください。

本機に調整値を登録する

USBメモリー、またはネットワーク上のコンピューターに保存した測定データ(用紙別出力紙濃度調整値)を本機に登録します。

測定データの保存場所

操作

USBメモリーに保存した測定データ

USBメモリーを接続して、本体の操作パネルから登録します。

「■USBメモリー内に保存した測定データを登録する」を参照してください。

ネットワーク上のコンピューターに保存した測定データ

WebブラウザーからWeb Utilitiesで測定データを本体に送信(アップロード)して登録します。Web Utilitiesの詳細は、Web Utilitiesの概要をごらんください。

「■ネットワーク上のコンピューターに保存した測定データを登録する」をごらんください。

■USBメモリー内に保存した測定データを登録する

  1. 本体のタッチパネルで、[機械状態]画面の[調整]を押します。

    [調整メニュー]が表示されます。

  2. [調整メニュー]画面の[出力紙濃度調整]を押します。

  3. [エキスパート設定][用紙別カラーセンサー調整]を押します。

  4. チャートの出力時に登録済みの番号を選択して、[USBメモリー]を押します。

    • 登録済みの番号には、[測色データ読込み待ち状態です]と表示されています。

  5. 次の画面が表示されます。測定データを保存したUSBメモリーを本体に接続したあと、[OK]を押します。

  6. 登録する測定データのファイル名を選択して、[OK]を押します。

    • 測定したチャートに対応する複数のファイルがまとめて選択されます(ファイルは個別に選択できません)。

    出力濃度の調整値が本機に登録されます。

■ネットワーク上のコンピューターに保存した測定データを登録する

  1. 測定データを保存したネットワーク上のコンピューターでWebブラウザーを開きます。

    • 測定データを保存したコンピューターからWeb Utilitiesにログインすることをおすすめします。

  2. URL 欄に「http:// 本機のIP アドレス(またはホスト名):30091」を入力して、Enterキーを押します。

    • EFIのコントローラーを装着している場合は、IP アドレス末尾の「:30091」は不要す。

    Web Utilitiesのメインページが表示されます。

  3. [管理者設定]をクリックします。

  4. [ユーザー名][パスワード]を入力して[OK]をクリックします。

  5. [測色データWeb入力]をクリックします。

  6. [ファイル名][ファイルパス]を指定して、[アップロード]をクリックします。

    • ファイル名(例:2021115011C4CC_i1pro_2012-10-15.txt)

    • [ファイルパス][参照]をクリックして、コンピューターに保存した測定データを選択します。

    同様の操作を繰り返して、すべての測定データをアップロードしてください。

  7. 本体のタッチパネルで、[機械状態]画面の[調整]を押したあと、[調整メニュー]画面の[出力紙濃度調整]を押します。

    「■USBメモリー内に保存した測定データを登録する」の手順1、手順2の操作をごらんください。

  8. [エキスパート設定][用紙別カラーセンサー調整]を押します。

  9. チャートの出力時に登録済みの番号を選択して、[本体保存データ]を押します。

  10. 登録する測定データのファイル名を選択して、[OK]を押します。

    測定したチャートに対応する複数のファイルがまとめて選択されます(ファイルは個別に選択できません)。

    出力濃度の調整値が本機に登録されます。

登録した出力濃度調整値を本機に適用する

登録した用紙別の出力濃度調整値を本機に適用します。

  1. 本体のタッチパネルで、[用紙設定]を押します。

    用紙設定画面が表示されます。

  2. 出力濃度調整値を適用するトレイを選択して、[設定変更]を押します。

  3. [出力紙濃度調整]を押します。

  4. [登録調整値]を押します。

  5. 適用したい調整値を一覧から選択して、[OK]を押します。

出力紙濃度手動調整

出力紙濃度を手動で調整します。

  1. 本体のタッチパネルで、[機械状態]画面の[調整]を押します。

    [調整メニュー]が表示されます。

  2. [調整メニュー]画面の[出力紙濃度調整]を押します。

  3. [エキスパート設定][出力紙濃度手動調整]を押します。

  4. [印刷モードへ]を押します。

  5. 印刷モード画面で、[画質調整]を押します。

  6. [スクリーン選択]を押してスクリーンを選択します。選択後、[閉じる]を押します。

  7. 印刷モード画面でトレイを選択したあと、操作パネルスタートを押します。

    • 排紙トレイを設定するには、印刷モード画面の右上にある[出力設定]を押します。

  8. チャートが出力されると、手動調整が完了します。