ホーム 仕上りを調整する折り:三つ折り位置の調整

折り:三つ折り位置の調整

重ね三つ折りの折り位置を調整します。

例として、折り1を1 mm 短くする場合の調整方法を説明します。

■三つ折り位置調整の意味と目的

  • 重ね三つ折りの折り位置がズレているときに、折り1/折り2に対して、数値を指定して折り位置を調整します。

  • 折り1の場合

  • 「-」の数値:折りの幅を長くします。

    「+」の数値:折りの幅を短くします。

  • 折り2の場合

  • 「-」の数値:折りの幅を短くします。

    「+」の数値:折りの幅を長くします。

  • 折り1、折り2の両方を調整するときは、折り1から調整します。折り1の位置は用紙先端を、折り2の位置は折り1の位置をそれぞれ基準とします。手順1のb寸法は、折り1、折り2のどちらの位置を変えても変化します。

  • 三つ折りでは、折り1(最初の折り)と折り2(2番目の折り)の2つの折りがあります(手順1の図を参照)。各折りに対して位置を調整できます。

■推奨実施タイミング

  • 重ね三つ折りの折り位置がズレているとき

■想定環境

イメージコントローラー

内蔵イメージコントローラー

装着フィニッシャー

中とじ機 SD-510フィニッシャー FS-532

※画面例は、お使いの環境などによって、実際の表示と異なることがあります。

  1. 折り位置のズレを定規などで計測します。

    図のaとbを確認します。

    ここではaの幅を1 mm短くする例を説明しています。

    • (1)折り1/(2)折り2

    *は排紙方向です。

  2. 本体のタッチパネルで、[機械状態]画面の[調整]を押します。

  3. [調整メニュー]画面の[フィニッシャー調整]を押します。

  4. [フィニッシャー調整][平とじ機調整]を押します。

  5. [平とじ機調整][平とじ機(折り)調整]を押します。

  6. [平とじ機(折り)調整][三つ折り調整]を押します。

  7. [三つ折り調整][三つ折り位置調整]を押します。

  8. 調整する用紙サイズを押して、[折り1][折り2]を押します。調整する数値を入力して、[セット]を押します。

    例:ここでは、[A4](横)の折り1の幅を1 mm短くします。

    項目

    設定

    [A4](横)―[折り1]

    折り1の幅を1 mm短くする(+10)

    • [1][0]の順に押して[+10]と表示してから[セット]を押します。入力値が[+10]となり、折り1のサイズ(手順1の図中a)が1 mm短くなります。

    • 画面上のテンキーを押して数値を設定します。

    • [+/-]で数値のプラス/マイナスを選択します。折り1では、[+]が短く、[-]が長くなります。折り2では、[+]が長く、[-]が短くなります。

    • 数値は、0.1 mm 刻みになります(1=0.1 mm)。

    • [印刷モードへ]を押すと印刷モードに変わり、原稿を印刷することができます。

  9. 原稿を三つ折りで再出力して、折り位置のズレを確認します。

    ズレがなくなるまで、上記の手順を繰り返してください。