ホーム>操作パネルについて>ログイン画面について

ログイン画面について

本機にログインする

本機でユーザー認証部門管理を導入している場合は、タッチパネルにログイン画面を表示します。

ログイン画面で、ユーザー/部門の名前とパスワードを入力し、[ログイン]をタップするか、またはIDを押すと、認証を実施します。目的の操作が終わったらIDを押し、ログアウトします。

ユーザー認証(本体装置認証)を実施する

ユーザー名とパスワードを入力し、ユーザー認証を実施します。本機の認証設定によって、ログイン画面の表示が異なることがあります。

  1. [ユーザー名]のキーボードアイコンをタップします。

    • パブリックユーザー(登録されていないユーザー)の使用を許可している場合は、[パブリックユーザー]をタップすると、ログインできます。

    • ログイン画面に、ユーザー名の一覧を呼出すリストアイコンを表示するかどうかを選べます(初期値:[表示しない])。詳しくは、こちらをごらんください。
      設定するには:[設定メニュー]-[管理者設定]-[ユーザー認証/部門管理]-[ユーザー認証設定]-[管理設定]-[ユーザー名一覧]

    • ユーザー名の一覧を呼出すリストアイコンをタップすると、ユーザー名の一覧を表示して、ログインするユーザーを選べます。

  2. ユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をタップします。

  3. [ログイン]をタップするか、またはIDを押し、本機にログインします。

    • ユーザー認証と部門管理を導入し、ユーザー認証と部門管理が連動していない場合、このあと部門認証が必要です。詳しくは、こちらをごらんください。

    • ユーザー認証と部門管理が連動している場合は、部門認証は不要です。

    認証に成功すると、本機にログインします。

  4. 目的の操作が終わったら、IDを押してログアウトします。

    • ログイン中に本機を操作しない時間がしばらく続くと(初期値:1分)、自動的にログアウトします。

  5. [はい]をタップします。

    • ログアウトの確認画面を表示するかどうかを選べます(初期値:[表示する])。詳しくは、こちらをごらんください。
      設定するには:[設定メニュー]-[管理者設定]-[ユーザー認証/部門管理]-[ユーザー/ 部門共通設定]-[ログアウト確認画面表示設定]

ユーザー認証(外部サーバー認証 )を実施する

ユーザー名とパスワードを入力し、認証を実施するサーバーを選びます。本機の認証設定によって、ログイン画面の表示が異なることがあります。

  1. [ユーザー名]のキーボードアイコンをタップします。

    • パブリックユーザー(登録されていないユーザー)の使用を許可している場合は、[パブリックユーザー]をタップすると、ログインできます。

    • ログイン画面に、ユーザー名の一覧を呼出すリストアイコンを表示するかどうかを選べます(初期値:[表示しない])。詳しくは、こちらをごらんください。
      設定するには:[設定メニュー]-[管理者設定]-[ユーザー認証/部門管理]-[ユーザー認証設定]-[管理設定]-[ユーザー名一覧]

    • ユーザー名の一覧を呼出すリストアイコンをタップすると、ユーザー名の一覧を表示して、ログインするユーザーを選べます。

  2. ユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をタップします。

  3. 複数の認証サーバーをお使いの場合は、[サーバー名称]のリストアイコンをタップし、認証を実施するサーバーを選びます。

    • 初期設定では、初期値として登録されている認証サーバーが選ばれています。

  4. [ログイン]をタップするか、またはIDを押し、本機にログインします。

    • ユーザー認証と部門管理を導入し、ユーザー認証と部門管理が連動していない場合、このあと部門認証が必要です。詳しくは、こちらをごらんください。

    • ユーザー認証と部門管理が連動している場合は、部門認証は不要です。

    認証に成功すると、本機にログインします。

  5. 目的の操作が終わったら、IDを押してログアウトします。

    • ログイン中に本機を操作しない時間がしばらく続くと(初期値:1分)、自動的にログアウトします。

  6. [はい]をタップします。

    • ログアウトの確認画面を表示するかどうかを選べます(初期値:[表示する])。詳しくは、こちらをごらんください。
      設定するには:[設定メニュー]-[管理者設定]-[ユーザー認証/部門管理]-[ユーザー/ 部門共通設定]-[ログアウト確認画面表示設定]

部門認証を実施する

部門名とパスワードを入力し、部門認証を実施します。本機の認証設定によって、ログイン画面の表示が異なることがあります。

  • ユーザー認証と部門管理を導入し、ユーザー認証と部門管理が連動していない場合は、先にユーザー認証を実施します。本体装置認証を実施する場合は、こちらをごらんください。外部サーバー認証を実施する場合は、こちらをごらんください。

  • ユーザー認証と部門管理が連動している場合は、部門認証は不要です。

  1. [部門名]のキーボードアイコンをタップします。

    • パスワードだけで部門認証を実施する場合は、[パスワード]のキーボードアイコンをタップし、パスワードを入力します。

    • パスワードが数字だけの場合は、キーボードを表示しなくても、テンキーで直接パスワードを入力することもできます。

  2. 部門名とパスワードを入力し、[OK]をタップします。

  3. [ログイン]をタップするか、またはIDを押し、本機にログインします。

    認証に成功すると、本機にログインします。

  4. 目的の操作が終わったら、IDを押してログアウトします。

    • ログイン中に本機を操作しない時間がしばらく続くと(初期値:1分)、自動的にログアウトします。

  5. [はい]をタップします。

    • ログアウトの確認画面を表示するかどうかを選べます(初期値:[表示する])。詳しくは、こちらをごらんください。
      設定するには:[設定メニュー]-[管理者設定]-[ユーザー認証/部門管理]-[ユーザー/ 部門共通設定]-[ログアウト確認画面表示設定]