ホーム>操作パネルについて>タッチパネルにヘルプを表示する

タッチパネルにヘルプを表示する

ガイド機能を使う

本機の操作中に機能の概要や操作方法を調べたいときは、ガイドを押すと、表示中の画面に対応する説明をタッチパネルに表示して確認できます。

たとえば、[仕上り]を表示しているときにガイドを押すと、仕上り機能の解説を確認できます。

ヘルプメニュー(ヘルプのメインメニュー)を表示すると、目的や機能から調べたいことを探せます。

ヘルプメニューは、以下のメニューで構成されています。機能の概要や操作方法を画面上に表示して確認できます。

項目

説明

[機能から探す]

画面に表示される機能名に合わせて分類されたガイドメニューを表示します。機能の概要を確認したいときに便利です。

[目的から探す]

本機の操作例と説明を機能ごとに分類して表示します。

また、[機能へのショートカット]をタップすると、表示した機能を設定する画面へジャンプします。

  • [コピーする]を選んでから[特殊な原稿を読込む]をタップすると、原稿セットの手順を、説明と動画で確認できます。

[その他便利な機能]

本機をより便利に使うための機能や設定のガイドメニューを表示します。

また、[機能へのショートカット]をタップすると、表示した機能を設定する画面へジャンプします。

[各部の名称と働き]

操作パネルのキーや、装着されているオプションのキーを表示し、それぞれの働きを確認できます。

[サービス/管理者情報]

本機の管理者の名前、内線番号、メールアドレスを表示します。

[消耗品交換/処理手順]

消耗品交換の手順やパンチくず処理の手順を動画で確認できます。

[ガイダンススタート]をタップすると、動画による説明が始まります。

  • 左エリアのしおり表示で、現在表示しているガイド画面の位置を確認できます。

  • ガイド画面で[閉じる]をタップすると、1つ上の階層に戻ります。[終了]をタップすると、ガイド機能を終了し、ガイドを押す前の画面に戻ります。

  • ガイド画面で[メニューへ]またはしおり表示の[ヘルプメニュー]をタップすると、ヘルプメニューを表示します。

  • 以下の状態のときはガイド機能を使用できません。
    スキャン中、確認コピー中、仕上りプレビュー時、拡大表示時、ユニバーサル設定中

  • ガイド機能使用中は、以下の操作パネルのキーは無効となります。
    スタートC(クリア)、割込みプレビューID拡大表示

アニメーションガイダンスを使う

アニメーションガイダンスは、紙づまりや針づまりなどが発生した場合の処理手順や、トナーカートリッジなどの消耗品交換手順などを、動画で確認できる機能です。タッチパネルで手順を確認しながら、処理や交換が行えます。

紙づまり/針づまりが発生したときや消耗品の交換が必要なときなど、警告画面が表示された場合は、その画面で[ガイダンススタート]をタップすると、動画による説明が始まります。

警告画面が表示されていないときに処理手順や交換手順を確認したい場合は、以下の手順でアニメーションガイダンスを確認できます。

ここでは、トナーカートリッジの交換のしかたを例に説明します。

  1. ガイドを押します。

  2. [消耗品交換/処理手順]-[トナーカートリッジの交換]-[ガイダンススタート]をタップします。

    アニメーションガイダンスが始まります。

  • ガイドを押してから、[目的から探す]-[消耗品の交換/処理手順を確認する]をタップしても、交換や処理の手順を確認できます。