ホーム目的から探すファクス送信の読込み設定や原稿設定をしたい

目的から探す

ファクス送信の読込み設定や原稿設定をしたい

原稿サイズや解像度などの基本的な設定をしたい

読込む原稿のサイズを設定するには([読込みサイズ])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [読込みサイズ]

読込む原稿のサイズを選びます。

設定

説明

[自動]

原稿のサイズに合わせて、自動的にサイズを選んで読込みます。

[A系・B系]

A系・B系サイズの原稿を読込むときに選びます。[A系・B系]をタップして、A系・B系それぞれの定形サイズを選びます。

[インチ系]

インチ系サイズの原稿を読込むときに選びます。[インチ系]をタップして、インチ系の定形サイズを選びます。

[その他]

はがきや、A系・B系、インチ系サイズ以外の原稿を読込むときに選びます。[その他]をタップすると、各定形サイズを選べます。

[写真サイズ]

写真または写真専用のサイズの原稿を読込むときに選びます。[写真サイズ]をタップして、各定形サイズを選びます。

[不定形サイズ]

不定形サイズの原稿を読込むときに選びます。縦、横それぞれの数値を入力します。

原稿を読込む解像度を設定するには([解像度])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [解像度]

原稿を読込むときの解像度を選びます。

設定

説明

[スキャン解像度]

スキャン送信する原稿の解像度を選びます。

E-mail送信、SMB送信、FTP送信、WebDAV送信、ボックス保存をするときは、以下の解像度で読込みます。

  • [200 200 dpi]:通常の原稿を読込むときに選びます。

  • [300 300 dpi]:通常の原稿をより高い解像度で読込むときに選びます。

  • [400 400 dpi]:小さな文字や図などが描かれた原稿を読込むときに選びます。

  • [600 600 dpi]:原稿をファイルに変換したときに、最もファイルサイズが大きくなります。フルカラーの写真など、画質の細やかさを求める原稿を読込むときなどに選びます。

[ファクス解像度]

ファクス送信する原稿の解像度を選びます。

ファクス送信、インターネットファクス送信、IPアドレスファクス送信をするときは、以下の解像度で読込みます。

  • [普通]:画質の細やかさを求めない原稿を読込むときや、大量の原稿を短時間で送信したいときなどに選びます。

  • [精細]:通常の原稿を読込むときに選びます。

  • [高精細]:小さな文字や図などが描かれた原稿を読込むときに選びます。

  • [超高精細]:画質の細やかさを求める原稿を読込むときに選びます。

  • より精細に読込むほど送信する情報量が増え、送信時間が長くなります。E-mail送信やインターネットファクスなど、送信手段にE-mailを使うときは、データ容量に制限がないかをご確認ください。

原稿の両面を読込むには([片面/両面])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [片面/両面]

原稿を読込む面を選びます。

設定

説明

[片面]

原稿の片面を読込みます。

[両面]

原稿の両面を読込みます。

[表紙+両面]

原稿の最初のページだけ片面を読込み、残りのページは両面を読込みます。

いろいろな原稿に合わせた設定をしたい

異なるサイズの原稿をまとめてADFで読込むには([混載原稿])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [原稿]
        • [原稿設定]
          • [混載原稿]

サイズの異なる複数ページの原稿でも、ADFを使うことで、原稿ごとにサイズを検知して読込みます。読込む原稿の幅が同じときは、[同幅混載]を選びます。幅が異なる原稿のときは、[異幅混載]を選びます。

普通紙よりも薄い紙の原稿をADFで読込むには([薄紙原稿])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [原稿]
        • [原稿設定]
          • [薄紙原稿]

普通紙よりも薄い原稿を読込むときに、ADFの原稿を搬送する速度を遅くして、原稿を巻込みにくくします。

折りぐせのある原稿をADFで読込むには([Z折れ原稿])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [原稿]
        • [原稿設定]
          • [Z折れ原稿]

折りぐせのついた原稿でも、原稿サイズを正確に検知します。

原稿ガラスにセットできない長い原稿を読込むには([長尺原稿])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [原稿]
        • [原稿設定]
          • [長尺原稿]

定形サイズ(A3 または11 17)よりも通紙方向が長い原稿をセットするときに選びます。

原稿をセットした方向を指定するには([原稿セット方向])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [原稿]
        • [原稿設定]
          • [原稿セット方向]

セットした原稿の向きを指定します。

上開きの両面原稿を読込んだとき、画像の上下が反転せずに、正しく表示されるようにするには([原稿のとじしろ])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [原稿]
        • [原稿設定]
          • [原稿のとじしろ]

両面の原稿を読込むときに、とじしろの位置が逆にならないよう、原稿のとじしろ位置を選びます。

設定

説明

[自動]

原稿のとじしろが自動で設定されます。原稿の長辺が297 mm以下の場合、用紙の長辺にとじしろを設定します。原稿の長辺が297 mmを超える場合、用紙の短辺にとじしろを設定します。

[左開き/とじ]

原稿の左側にとじしろがあるときに選びます。

[上開き/とじ]

原稿の上側にとじしろがあるときに選びます。

ADFから原稿を読込むときに、スリットガラスのゴミを除去しながら読込むには([汚れ軽減モード])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [原稿]
        • [原稿設定]
          • [汚れ軽減モード]

ADFで原稿を読込むときに、スリットガラスのゴミを除去しながら読込みます。

通常と比べて、原稿の読込み時間が長くなります。

本やカタログの左右ページを分割して読込むには([ブック原稿])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [原稿]
        • [ブック原稿]

本やカタログなどの見開き原稿を、左右のページそれぞれに分割したり、見開きのまま読込んだりできます。本やカタログなどは、原稿ガラスにセットして、ADFを開いたまま読込みます。

設定

説明

[ON]/[OFF]

ブック原稿を設定するときに[ON]を選びます。

[出力方法]

見開き原稿の読込み方法を選びます。

  • [見開き]:見開き原稿をそのまま読込みます。

  • [分割]:見開き原稿をページ順に、左右1ページずつ分割して読込みます。

  • [表カバー]:表紙と、左右に分割された見開き原稿を、原稿の順番どおりに読込みます(表紙、見開き原稿の順番に読込みます)。

  • [表+裏カバー]:表紙/裏表紙と、左右に分割された見開き原稿を原稿の順番どおりに読込みます(表紙、裏表紙、見開き原稿の順番に読込みます)。

[開き方向]

[出力方法]で[分割]、[表カバー]、[表+ 裏カバー]のいずれかを選んだときに、読込む見開き原稿の開き方向を選びます。

左側でとじてある見開き原稿は[左開き]、右側でとじてある見開き原稿は[右開き]を選びます。

開き方向の設定を間違えた場合、見開き原稿の左右のページ順が逆になりますのでご注意ください。

[枠消し]

原稿の厚みによって原稿カバーをきちんと閉じられないときに生じる周囲の影を消去します。

原稿の周囲4辺を同じ幅で消去するだけでなく、辺ごとに異なる幅でも消去できます。

  • [枠全体]:原稿の周囲4辺を同じ幅で消去するときに選びます。[消去量]で、[+]/[-]またはテンキーをタップして、消去する幅を指定します。数字の入力エリアをタップするとテンキーを表示します。

  • [上]/[下]/[左]/[右]:原稿の辺ごとに異なる幅を指定して消去するときに選びます。[枠全体]のチェックを外し、辺([上][下][左][右])を選び、[消去量]で、[+]/[-]またはテンキーをタップして、辺ごとに消去する幅を指定します。数字の入力エリアをタップするとテンキーを表示します。
    消去しない場合は、[消去する]の設定を解除します。

[折り目消し]

原稿の厚みによって原稿カバーをきちんと閉じられないときに生じる中央部分の影を消去します。

[+]/[-]またはテンキーをタップして、消去する幅を指定します。数字の入力エリアをタップするとテンキーを表示します。

大量の原稿を、1つのジョブとして読込むには([連続読込み])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [連続読込み]

原稿の枚数が多く、1度のセットでADFに載せきれないときでも、原稿を数回に分けて読込んで、1つのジョブとして扱うことができます。

ADF原稿ガラスとを交互に使い分けて、原稿を読込むこともできます。

  • 連続読込みの操作方法について詳しくは、こちらをごらんください。

画質や濃度の調整をしたい

原稿の内容に適した画質に自動調整するには([原稿画質])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [画質/濃度]
        • [原稿画質]

原稿の記載内容に適した設定を選び、最適な画質で読込みます。

設定

説明

[文字]

文字が多い原稿を、最適な画質で読込みます。

文字のエッジをシャープに再現して、読みやすい画像にします。

[文字/写真 印刷写真]

文字と写真とで構成された原稿を、最適な画質で読込みます。

文字のエッジはシャープに再現して、写真は滑らかに再現します。

パンフレットやカタログなど、印刷された原稿を読込むときに選びます。

[文字/写真 印画紙写真]

文字と写真とで構成された原稿を、最適な画質で読込みます。

文字のエッジはシャープに再現して、写真は滑らかに再現します。

写真の部分が、印画紙に印刷された原稿を読込むときに選びます。

[写真 印刷写真]

写真だけで構成された原稿を、最適な画質で読込みます。パンフレットやカタログなど、印刷された原稿を読込むときに選びます。

[写真 印画紙写真]

写真だけで構成された原稿を、最適な画質で読込みます。印画紙に印刷された原稿を読込むときに選びます。

[薄文字原稿]

文字が多い原稿で、細い文字や、濃度が薄い文字の場合に、最適な画質で読込みます。

文字の濃度を濃く再現して、読みやすい文字にします。

[コピー原稿]

コピーやプリンターで出力した、濃度が均一な原稿を、最適な画質で読込みます。

[契約書 バーコード]

契約書やバーコードなどの原稿を白黒で読込むときに、ファイルサイズを低減します。

[契約書 バーコード]に設定すると、連動して[カラー]が[白黒2値]に切換わります。

ファイル形式がTIFF、PDF、XPSのいずれかに設定されている場合に選べます。

原稿を読込む濃度を調整するには([濃度])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [画質/濃度]
        • [濃度]

原稿に合わせて濃度を調整して読込みます。

原稿の下地の濃度を調整して読込むには([下地調整])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [画質/濃度]
        • [下地調整]

新聞紙や再生紙でできた原稿など、下地に色が付いている原稿や、裏面が透ける薄い原稿の下地の濃度を調整します。

設定

説明

[下地除去]

薄紙でできた両面の原稿や、下地に色が付いている原稿を、最適な画質で読込みます。

  • [裏写り除去]:裏面が透けて見える両面の原稿など、裏写りさせたくないときに選びます。

  • [黄ばみ除去]:地図など、下地に色が付いている原稿を使うときに選びます。

[下地調整レベル]

下地に色が付いている原稿の、下地の色の濃度を調整します。[自動]を選ぶと、下地の色の濃度を自動で判別して、最適な下地の濃度で読込みます。

スタンプやページ番号を追加したい

日付/時刻を追加するには([日付/時刻])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [スタンプ/ページ印字]
        • [日付/時刻]

印字する位置や表記のしかたを選び、原稿を読込んだ日付や時刻を追加します。全ページに追加したり、先頭ページだけに追加したりすることもできます。

設定

説明

[ON]/[OFF]

日付/時刻を印字するときに[ON]を選びます。

[日付種類]

印字する日付の表記のしかたを選びます。

[時刻種類]

印字する時刻の表記のしかたを選びます。時刻を印字しない場合は、[しない]を選びます。

[印字ページ]

印字するページの範囲を選びます。

[文字詳細]

必要に応じて、印字する文字のサイズや書体、色を選びます。

[印字位置指定]

必要に応じて、印字する文字の位置を選びます。印字する位置は、[位置調整]でさらに細かく調整できます。

ページ番号を追加するには([ページ番号])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [スタンプ/ページ印字]
        • [ページ番号]

印字する位置や表記のしかたを選び、ページ番号や章番号を追加します。ページ番号や章番号は、全ページに追加されます。

設定

説明

[ON]/[OFF]

ページ番号を印字するときに[ON]を選びます。

[ページ種類]

印字するページ番号の表記のしかたを選びます。

[印字開始ページ番号]

1枚目のページに印字するページ番号の、開始番号をテンキーで入力します。数字の入力エリアをタップするとテンキーを表示します。たとえば、原稿の3枚目からページ番号を印字したい場合は、「-1」と入力します。原稿の1枚目を「-1」、2枚目を「0」とカウントし、3枚目の原稿を「1」とカウントします。[印字開始ページ番号]は、カウントが1以降のページ番号を印字します。「2」を入力すると、原稿の1枚目から順に「2、3」と印字します。「-」は、[*]をタップするごとに+と-とを切換えます。

[印字開始章番号]

章構成のある原稿で、2章目以降から章番号を印字したいときにテンキーで入力します。数字の入力エリアをタップするとテンキーを表示します。章番号は、[ページ種類]で[章ページ]を選んだときにだけ設定できます。

[文字詳細]

必要に応じて、印字する文字のサイズや書体、色を選びます。

[印字位置指定]

必要に応じて、印字する文字の位置を選びます。印字する位置は、[位置調整]でさらに細かく調整できます。

スタンプを追加するには([スタンプ])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [スタンプ/ページ印字]
        • [スタンプ]

先頭ページまたはすべてのページに、「回覧」「複製厳禁」などの文字を追加します。追加する文字は、登録済みの定型のスタンプや、任意で登録したスタンプから選べます。

設定

説明

[ON]/[OFF]

スタンプを印字するときに[ON]を選びます。

[スタンプ種類]

印字するスタンプを選びます。

[印字ページ]

印字するページの範囲を選びます。

[文字詳細]

必要に応じて、印字する文字のサイズや色を選びます。

[印字位置指定]

必要に応じて、印字する文字の位置を選びます。印字する位置は、[位置調整]でさらに細かく調整できます。

ヘッダー/フッターに情報を追加するには([ヘッダー/フッター])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [スタンプ/ページ印字]
        • [ヘッダー/フッター]

指定したページの上下の余白部分(ヘッダー/フッター)に、日付や時刻をはじめ、任意の文字を追加します。ヘッダー/フッターに追加する情報は、あらかじめ本機に登録しておく必要があります。

設定

説明

[ON]/[OFF]

ヘッダー/フッターを印字するときに[ON]を選びます。

[ヘッダー/フッター呼出し]

印字するヘッダー/フッターを選びます。あらかじめ登録されたヘッダー/フッターから選びます。

[確認/一時変更]

必要に応じて、[ヘッダー/フッター呼出し]で選んだプログラムの内容を確認または一時的に変更します。

  • [ヘッダー設定]:ヘッダーに印字する内容を変更します。

  • [フッター設定]:フッターに印字する内容を変更します。

  • [印字ページ]:印字するページの範囲を変更します。

  • [文字詳細]:印字する文字のサイズや書体、色を変更します。

  • ヘッダー/フッターに追加する情報の登録のしかたについて詳しくは、こちらをごらんください。

その他のオプション設定

読込んだ原稿に、読込み済みであることを証明するスタンプを付けるには([済みスタンプ])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [スタンプ/ページ印字]
        • [済みスタンプ]

ADFを使って原稿を読込むときに、読込んだ原稿に対して、読込み済みであることを証明する済みスタンプを押します。ファクス送信時に使います。

  • この機能を使うには、オプションのFAX済みスタンプユニットが必要です。

  • スタンプのインクは消耗品です。スタンプが薄くなった場合はサービス実施店にお問い合わせください。

  • [混載原稿]を設定して原稿を読込むときは、規定の位置に済みスタンプが押されない場合があります。

原稿の端部(ふち)にある文字や影を消去して読込むには([枠消し])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [応用]
        • [枠消し]

原稿の周囲4辺を同じ幅で消去します。辺ごとに異なる幅を指定して消去することもできます。

設定

説明

[ON]/[OFF]

枠消しを設定するときに[ON]を選びます。

[枠全体]

原稿の周囲4辺を同じ幅で消去するときに選びます。

[消去量]で、[+]/[-]またはテンキーをタップして、消去する幅を指定します。数字の入力エリアをタップするとテンキー を表示します。

[上]/[下]/[左]/[右]

原稿の辺ごとに異なる幅を指定して消去するときに選びます。

[枠全体]のチェックを外し、辺([上][下][左][右])を選び、[消去量]で、[+]/[-]またはテンキーをタップして、辺ごとに消去する幅を指定します。数字の入力エリアをタップするとテンキーを表示します。

消去しない場合は、[消去する]の設定を解除します。

文字などの境界をくっきりさせるには([シャープネス])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [応用]
        • [シャープネス]

画像のエッジ部分を強調して、読みやすくします。画像の、ガタガタした輪郭を滑らかにしたり、ぼやけた輪郭をくっきりさせたりします。

送信と同時に、本機で印刷するには([同時印刷])

表示するには:
  • [ファクス/スキャン]
    • [応用設定]
      • [応用]
        • [同時印刷]

スキャン送信やファクス送信すると同時に、印刷することができます。

設定

説明

[ON]/[OFF]

送信と同時に印刷するときに[ON]を選びます。

[部数]

必要に応じて、印刷する部数を入力します。

[片面/両面]

両面印刷するときは、[両面]を選びます。

[ステープル]

用紙をステープルでとじるときに、とじ位置を選びます。

  • [コーナー]:用紙のコーナー1箇所(左上もしくは右上)をステープルでとじて排紙します。

  • [2点]:用紙の2箇所(上、左、右)をステープルでとじて排紙します。

  • [位置指定]:とじ位置を選びます。とじ位置を[自動]に設定すると、とじ位置を自動的に決定します。

  • ステープル機能を使うには、オプションのフィニッシャーが必要です。

  • [機能制限]で[送信文書印字]が[ブラックのみ許可]に制限されているユーザーが[同時印刷]を設定するには、ファクス/スキャンモードのカラー設定を[グレースケール]または[白黒2値]に設定する必要があります。カラー設定について詳しくは、こちらをごらんください。