表示するには:[設定メニュー]-[ユーティリティ]-[コピー設定]-[基本設定]
コピーに関する基本的な設定をします。
設定  | 説明  | 
|---|---|
[集約/小冊子倍率]  | [ページ集約]または[小冊子]を設定し、[用紙]で[自動]を選んだ場合に、自動で適した倍率に調整するかどうかを設定します(初期値:[お勧め倍率])。 
  | 
[小冊子クイック設定モード設定]  | [小冊子]の設定画面を表示したときに、自動的に小冊子機能をオンにするかどうかを選びます(初期値:オフ)。  | 
[コピー初期設定]  | コピーモードの初期値(電源をONにしたときや、リセットしたときの設定値)を変更します(初期値:[出荷時の設定値])。 コピーモードの各種設定の設定値を変更した状態で[現在の設定値]を選ぶことで、設定値を変更できます。  | 
[拡大表示初期設定]  | 拡大表示でお使いの場合に、コピーモードの初期値(電源をONにしたときや、リセットしたときの設定値)を変更します(初期値:[出荷時の設定値])。 コピーモードの各種設定の設定値を変更した状態で[現在の設定値]を選ぶことで、設定値を変更できます。  | 
[AMS方向不可時動作]  | [倍率]で[自動]を選んだ場合に、原稿の向きが用紙の向きと異なるときでも印刷するかどうかを選びます(初期値:[プリントする])。 
  | 
[連続読込み方法]  | [連続読込み]を設定して原稿を読込むときの印刷を開始するタイミングを選びます(初期値:[自動出力])。 
  | 
[用紙挿入時のトレイ選択]  | 手差しトレイに用紙をセットしたときに、給紙トレイとして手差しトレイを自動選択する場合は、[手差し]を選びます(初期値:[手差し])。 手差しトレイに用紙をセットしたときに、給紙トレイが手差しトレイに変更され、用紙設定画面が表示されます。  | 
[原稿ガラス自動倍率]  | 原稿ガラスに原稿をセットしてコピーする用紙を選んだときに、[倍率]を[自動]に設定する場合は、オンにします(初期値:オフ)。  | 
[ADF自動倍率]  | ADF に原稿をセットしてコピーする用紙を選んだときに、[倍率]を[自動]に設定する場合は、オンにします(初期値:オン)。  | 
[APS解除時のトレイ指定]  | [用紙]で[自動]の選択を解除したときに切換える給紙トレイを選びます(初期値:[APS選択前トレイ])。 
  | 
[コピー操作時の印刷受付]  | タッチパネルでコピー操作中に、印刷ジョブやファクスジョブを受信したときの動作を選びます(初期値:[印刷する])。 
  | 
[インターシートトレイ選択]  | [カバーシート]、[インターシート]、[章分け]を設定したときに、挿入する用紙をセットする給紙トレイの初期値を選びます(初期値:[トレイ2])。  | 
表示するには:[設定メニュー]-[ユーティリティ]-[コピー設定]-[カードコピー]
カードコピー機能の初期値を設定します。
設定  | 説明  | 
|---|---|
[レイアウト]  | カードの表面、裏面をどのように配置するかの初期値を選びます(初期値:[上下])。 
  | 
[変倍]  | カードをコピーするときの倍率の初期値を選びます(初期値:[フルサイズ])。 
  | 
[原稿サイズ登録1]~[原稿サイズ登録4]  | よくコピーするカードのサイズを登録します。登録したサイズは、[IDカードコピー]の設定画面で呼出すことができます。  | 
この情報は、役に立ちましたか?
ありがとうございました。