V34は、スーパーG3のファクス通信に使われる通信方式です。
A4原稿1ページが約3秒の高速で送られるため、通信時間を短縮して、通信コストを削減できます。
本機は、初期設定ではV34を使った通信を行います。送信先または本機がPBX回線に接続されている場合など、回線の状況によってスーパーG3モードで通信できない場合は、V34を解除して送信することもできます。
送信先を短縮宛先に登録するとき、ファクス番号の登録に加え、V34で通信するかどうかを設定できます。
V34機能を解除すると、以下の機能は併用できません。
ECM OFF、ポーリング送信、ポーリング送信(掲示板)、ポーリング受信、ポーリング受信(掲示板)
原稿をセットします。
[ファクス/スキャン]をタップします。
宛先を指定します。
[応用設定]-[ファクス設定]-[回線設定]をタップします。
[V34]の設定を解除し、[OK]をタップします。
スタートを押します。
送信が開始されます。