ホーム>プリント>画像品質タブでできること

[画像品質]タブでできること

[画像品質]タブでは、原稿画質に関する設定ができます。カラーの設定や、イメージの処理、フォントの処理をどのようにするかを設定できます。

お使いのプリンタードライバーによって、設定できることが異なります。

PCLドライバー

PSドライバー

XPSドライバー

設定

説明

[カラー選択]

印刷する色を選びます。

  • [オートカラー](PCL/PS):原稿の色に合わせてカラーを自動選択して印刷します。

  • [フルカラー](PS/XPS):原稿の色に関わらず、フルカラーで印刷します。

  • [グレースケール]:原稿の色に関わらず、モノクロで印刷します。色付き文字や線、図形などが薄く印刷されないようにするときは、[黒で印刷](PCL/XPS)にチェックをつけます。

  • [2色カラー](PCLのみ):指定した2色で印刷します。色つき原稿のグレー部分とカラー部分を、それぞれ[2色]で指定した色の組合わせで印刷します。

[画質調整]

原稿に合わせて画質を微調整します。

  • [簡易]:原稿全体の画質を調整します。印刷時に使うカラープロファイルのタイプなどを指定します。

  • [詳細]:原稿の画質を、文字、写真、図/表/グラフの要素ごとに細かく調整します。印刷時に使うカラープロファイルのタイプや適用するプロファイルなどを要素ごとに指定します。

  • PSドライバーをお使いの場合は、[画質調整]でICCプロファイルの管理ができます。詳しくは、こちらをごらんください。

[カラー設定]

原稿に合わせてカラー設定のモードを選びます。

  • [文書]:文字、グラフ、図形、写真などが混在した原稿に適したカラー設定にします。

  • [写真]:イメージ品質を優先したカラー設定にします。

  • [DTP]:文字や図形などが混在した原稿に適したカラー設定にします。ディスプレイの表示を忠実に再現します。

  • [Web]:Webページの印刷に適したカラー設定にします。低解像度のイメージを滑らかに再現します。

  • [CAD]:細線で構成される原稿に適したカラー設定にします。イメージを高解像度で再現します。

[解像度](PCL/PS)

印刷時の解像度を選びます。

  • [600dpi]:600dpiで印刷します。

  • [1200dpi (PCラスタライズ)](PCLのみ):コンピューターで描画処理して、1200dpiで印刷します。

  • [1200dpi (装置ラスタライズ)](PSのみ):本機で描画処理して、1200dpiで印刷します。PCLドライバーでも、[装置情報]タブの[装置オプション]で[1200dpiレンダリングOp]が[あり]に設定されている場合は設定できます(bizhub C554e/C454eのみ)。

※1200 dpi 1200 dpiモードで印刷するときや、普通紙以外の用紙に印刷するときは、印刷速度が低下する場合があります。

[パターン](PCL/XPS)

パターンの密度を選びます。

[イメージ圧縮](PCLのみ)

原稿に含まれるイメージデータの圧縮方法を選びます。

  • [標準]:品質を優先します。品質は向上しますが、印刷に時間がかかります。

  • [高圧縮(速度優先)]:速度を優先します。印刷にかかる時間は短縮されますが、印刷の品質は低下します。

  • [高圧縮・画像縮小(速度最優先)]:イメージデータを圧縮および縮小し、速度を最優先します。イメージデータによっては、印刷にかかる時間を[高圧縮(速度優先)]よりも短縮できます。

[自動トラッピング](PSのみ)

版ずれや白抜けを抑えたいときにチェックをつけます。絵柄の周囲に白い隙間が出ないように隣合う色を重ねて印刷します。

[ブラックオーバープリント](PSのみ)

黒い文字や図の周りに発生する白抜けを抑えたいときにチェックをつけます。黒い文字や図形の周囲に白い隙間が出ないように隣合う色に黒を重ねて印刷します。

  • [文字]:黒い文字だけをオーバープリントで印刷します。

  • [文字/図]:黒い文字と図をオーバープリントで印刷します。

[光沢モード]

画像に光沢をつけて印刷するときにチェックをつけます。印刷速度は低下します。

[トナー節約]

トナー消費量を節約したいときにチェックをつけます。印刷濃度を抑えます。

[エッジ強調]

小さい文字や薄い文字をくっきりさせたいときにチェックをつけます。表文字、グラフィックなど、画像のエッジ部分を強調して、読みやすくします。

[フォント設定](PCL/PS)

文字の処理方法を指定します。

コンピューターから本機にダウンロードするフォントのタイプを選びます。また、印刷時に、TrueTypeプリンターフォントに置換えるかどうかを指定します。

PCLドライバーをお使いの場合に文字化けが発生するときは、[ダウンロードフォント]で[ビットマップ]を選び、[プリンターフォントを使用する]のチェックをはずすことをおすすめします。