機能名の後ろに「*」が付いている機能は、クラシックスタイルでのみ利用できます。
機能名 | 説明 |
---|---|
[原稿画質] | 原稿の記載内容に適した設定を選び、最適な画質でコピーします。 |
[カラー] | コピーの色を選びます。 |
[濃度] | コピー画像の濃淡を調整します。 |
[用紙] | 給紙トレイを指定します。また、各給紙トレイにセットされている用紙のサイズや種類の設定を変更することもできます。 |
[倍率] | 原稿画像を任意の倍率で拡大または縮小してコピーします。 |
[原稿>出力] | 原稿を用紙の両面にコピーします。 |
[ページ集約] | 複数のページを1枚の用紙の同じ面に縮小してコピーします。 |
[グループ/ソート] | 「111」、「222」、「333」、「444」、「555」のようにページごとに区別して排紙します。 |
[仕分け] | 「12345」、「12345」、「12345」のように1部ずつ区別して排紙します。 |
[ステープル] | コピーした用紙をステープルでとじます。 |
[パンチ] | コピーした用紙にファイリング用のパンチ穴をあけます。 |
[中折り]* | コピーした用紙を2つ折りにしてから排紙します。 |
[中とじ]* | コピーした用紙を中央で2つ折りし、ステープルでとじてから排紙します。 |
[三つ折り]* | コピーした用紙を3つ折りにしてから排紙します。 |
[Z折り]* | コピーした用紙をZ折りにしてから排紙します。 |
機能名の後ろに「*」が付いている機能は、クラシックスタイルでのみ利用できます。
機能名 | 説明 |
---|---|
[混載原稿] | サイズの異なる複数ページの原稿でも、原稿ごとにサイズを検知して読込みます。ADFで原稿を読込むときに設定します。 |
[薄紙原稿] | 原稿を搬送する速度を遅くして、薄い紙を巻込みにくくします。ADFで原稿を読込むときに設定します。 |
[Z折れ原稿] | 折りぐせのついた原稿でも、原稿サイズを正確に検知します。ADFで原稿を読込むときに設定します。 |
[カタログ原稿]* | ステープルを取外したカタログを両面原稿として読込んだあと、両面コピーし、元のカタログ同様、用紙の中央をステープルでとじます。 |
[汚れ軽減モード]* | 原稿の読込みとスリットガラスのゴミの除去を交互に行い、常にきれいなスリットガラスで読込みます。ADFで原稿を読込むときに設定します。 |
[白紙原稿除去] | 白紙ページをスキャン対象から除外します。白紙として検出された原稿は、原稿枚数としてカウントしません。ADFで原稿を読込むときに設定します。 |
[原稿のとじしろ] | 読込む原稿の向きに合わせて、とじしろの位置を指定します。 |
[原稿サイズ] | 原稿サイズが正しく検出されないときに、読込む原稿と同じサイズを指定します。 |
[原稿セット方向] | 両面原稿を読込む場合などに、読込んだあとの上下が正しくなるように、原稿をセットした向きを指定します。 |
[重送検知] | 原稿が重なって送られたことを検出したとき、読込みを停止します。読込み停止後は、プレビュー表示を確認することで、その時点から読込みを再開できます。ADFで原稿を読込むときに設定します。 |
[ブック原稿]* | 本やカタログなどの見開き原稿を、左右のページそれぞれに分割してコピーしたり、見開きのままコピーしたりできます。 |
[ページ連写]* | ステープルを取外したカタログなどの見開き原稿を、左右のページそれぞれに分割してコピーします。 |
[インデックス原稿]* | インデックス原稿を、インデックス部分を含めてインデックス紙にコピーします。 |
[連続読込み] | 原稿の枚数が多く、1度のセットでADFに載せきれない場合でも、原稿を数回に分けて読込んで、1つのジョブとして扱えます。 |
[自動画像回転] | 通常は、用紙の向きに合わせて原稿画像を自動的に回転させてコピーします。必要に応じて、原稿画像を回転させずにコピーできます。 |
機能名の後ろに「*」が付いている機能は、クラシックスタイルでのみ利用できます。
機能名 | 説明 |
---|---|
[下地調整]* | 新聞紙や再生紙など、下地に色が付いている原稿や、裏面が透けてしまう薄い原稿などをコピーする場合に下地の濃度を調整できます。 |
[文字再現]* | 原稿の写真(図やグラフなど)と文字が重なっている場合などに、写真や文字を強調します。 |
[光沢コピー]* | 画像に光沢をつけてコピーします。 |
機能名の後ろに「*」が付いている機能は、クラシックスタイルでのみ利用できます。
機能名 | 説明 |
---|---|
[ネガポジ反転]* | 画像の明暗や色を反転させてコピーします。写真のネガフィルムのような仕上がりになります。 |
[ベースカラー]* | 原稿の白地部分に、指定した色で背景色をつけてコピーします。 |
[カラー画質調整]* | 原稿のカラー画質(明度、彩度、カラーバランスなど)を調整してコピーします。 |
機能名の後ろに「*」が付いている機能は、クラシックスタイルでのみ利用できます。
機能名 | 説明 |
---|---|
[小冊子] | 小冊子の形態になるように、原稿データの順番を並替え、見開きで両面コピーします。 |
[とじしろ]* | コピーした用紙をとじるためのとじしろ(余白)を作って印刷します。とじ方向を選び、とじ方向のとじしろ量を調整します。 |
[画像シフト]* | 用紙に対する画像の印刷位置を、上下左右にずらして細かく調整します。 |
[鏡像]* | 鏡に映ったイメージのように、原稿の左右を反転してコピーします。 |
[リピート]* | 1枚の原稿を1枚の用紙の同じ面に繰返してコピーします。 |
[拡大連写]* | 原稿画像を拡大し、複数の用紙に分割してコピーします。コピーした用紙をつなぎ合わせると、ポスターのように大きく仕上がります。 |
[画像の収め方]* | 原稿画像を、どのように用紙に収めるかを設定します。原稿の一部を用紙いっぱいに拡大したり、原稿のサイズはそのままで、用紙の中央に配置したりできます。 |
機能名の後ろに「*」が付いている機能は、クラシックスタイルでのみ利用できます。
機能名 | 説明 |
---|---|
[OHP合紙]* | 複数枚のOHPフィルムにコピーするときに、指定した用紙をOHPフィルムの間に挿入します。コピー後の熱や、静電気でフィルムどうしが貼付くのを防ぎます。 |
[カバーシート]* | 原稿の最初と最後のページに、表紙として本文と異なる用紙を挿入します。 |
[インターシート]* | 指定したページに本文とは異なる用紙(色紙や厚紙など)を挿入します。 |
[差込みページ]* | ADFで読込んだ原稿の指定したページの後ろに、原稿ガラスで読込んだ原稿を挿入します。 |
[章分け]* | 原稿を両面コピーするときに、章の先頭ページが、必ず表面になるようにコピーします。 |
機能名の後ろに「*」が付いている機能は、クラシックスタイルでのみ利用できます。
機能名 | 説明 |
---|---|
[日付 / 時刻]* | 印刷日時を追加します。 |
[ページ番号]* | ページ番号や章番号を追加します。 |
[スタンプ]* | 「回覧」や「複製厳禁」などの文字を追加します。 |
[繰り返しスタンプ]* | ページ全体に、「コピー」や「社外秘」などのスタンプを印字します。 |
[ヘッダー / フッター]* | 指定したページの上下の余白部分(ヘッダー/フッター)に、日付や時刻をはじめ、任意の文字を追加します。 |
[ウォーターマーク]* | ページの中央に「コピー」や「社外秘」などの文字を淡い色で追加してコピーします。 |
[オーバーレイ]* | 1枚目に読込んだ原稿画像を、2枚目以降に読込んだ原稿画像に合成します。 |
[登録オーバーレイ]* | 原稿画像をオーバーレイ画像として本機のストレージに登録します。また、登録したオーバーレイ画像を呼出して、あとから読込んだ原稿画像に合成します。 |
機能名の後ろに「*」が付いている機能は、クラシックスタイルでのみ利用できます。
機能名 | 説明 |
---|---|
[コピープロテクト]* | 「コピー」や「社外秘」などの文字を、背景パターンの中に目立たない文字として印字します。 |
[コピーガード]* | 「社外秘」や日付などの隠し文字を背景の中に目立たないように印字するコピープロテクト機能に、コピーガード用のパターンを埋込みます。 |
[パスワードコピー]* | 「社外秘」や日付などの隠し文字を背景の中に目立たないように印字するコピープロテクト機能に、パスワードコピー用のパスワードを埋込みます。 |
機能名の後ろに「*」が付いている機能は、クラシックスタイルでのみ利用できます。
機能名 | 説明 |
---|---|
[枠消し] | 原稿の周囲4辺を同じ幅で消去します。辺ごとに消去する幅を設定することもできます。 |
[原稿外消去] | ADFを開いたまま、原稿ガラス上に原稿をセットしてコピーするときに、原稿を自動的に検知し、原稿以外の部分の影を消去します。 |
機能名の後ろに「*」が付いている機能は、クラシックスタイルでのみ利用できます。
機能名 | 説明 |
---|---|
[ボックス保存]* | 原稿のイメージを本機のボックスに保存します。 |
[プログラムジョブ]* | セットする原稿ごとに異なる設定で読込み、一度にコピーします。 |
[カードコピー] | カードをコピーするとき、簡単な操作で、1枚の用紙の同じ面にカードの表裏を並べてコピーします。 |