ホーム機能 / 設定キーの説明ユーザー認証

ユーザー認証

表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [管理者設定]
      • [ユーザー認証/部門管理]
        • [認証方式]
          • [ユーザー認証]

ユーザー認証の認証方式を設定します。

設定

説明

[認証する]/[認証しない]

ユーザー認証を導入するかどうかを選びます。

初期値は[認証しない]です。

[認証方式]

ユーザー認証の認証方式を選びます。

[本体装置認証]

本機の認証機能を利用して、ユーザー認証を行います。本機に登録されているユーザーだけが本機を使用できる認証方式です。

初期値は[本体装置認証]です。

[外部サーバー認証]

お使いの環境でユーザー管理に利用している認証サーバーと連携します。認証サーバーに登録されているユーザーだけが本機を使用できる認証方式です。

あらかじめ[管理者設定]-[ユーザー認証/部門管理]-[外部サーバー設定]で認証サーバーを登録してください。

[本体+外部サーバー]

外部の認証サーバーに問題が発生した場合を考慮して、本体装置の認証機能を利用したログインができるようにしたい場合に選びます。

[拡張サーバー認証]

Authentication Managerなどの拡張サーバーと連携します。 拡張サーバーに登録されているユーザーだけが本機を使用できる認証方式です。

[本体+拡張サーバー]

Authentication Managerなどの拡張サーバーに問題が発生した場合を考慮して、本体装置の認証機能を利用したログインができるようにしたい場合に選びます。

[デフォルト認証方式]

[認証方式]で[本体+外部サーバー]または[本体+拡張サーバー]を選んだときに、優先する認証方式を選びます。

  • [認証方式]が[本体+外部サーバー]の場合、初期値は[外部サーバー認証]です。

  • [認証方式]が[本体+拡張サーバー]の場合、初期値は[拡張サーバー認証]です。

[ユーザー情報の上書き ]

[認証方式]で[外部サーバー認証]または[本体+外部サーバー]を選んだときに設定します。

外部サーバー認証時は、認証したユーザーの情報を本機でも管理します。

外部サーバー認証を実施したユーザー数が、本機で管理できるユーザー数の上限に達した場合は、新しいユーザーの認証が許可されません。その場合に、ユーザー情報の上書き登録を許可するかどうかを選びます。

[許可]を選ぶと、最も過去に認証したユーザー情報から消去して新規ユーザーを登録します。

[認証方式]で[拡張サーバー認証]または[本体+拡張サーバー]を選んだ場合、設定値は強制的に[許可]となります。

初期値は[禁止]です。

[認証情報の一時保存]

外部の認証サーバーがダウンした場合に備えて、認証情報を本体に一時保存するかどうかを選びます。初期値は[しない]です。

一時保存する場合は、認証サーバーへ再接続するタイミングと、一時保存するデータの有効期限を設定します。

  • [再接続設定]:認証サーバーへ再接続するタイミングを設定します。[ログイン毎に接続]を選ぶと、本機での認証時に認証サーバーへ接続します。本機での認証時に認証サーバーがダウンしている場合は、認証サーバーがダウンしていることを確認してから、本体に一時保存した認証情報を使ってログインします。[指定時間毎に接続]を選ぶと、[再接続時間]で設定した時間に従って、認証サーバーへ接続し、認証サーバーの状況を確認します。認証サーバーがダウンしている場合は、本体に一時保存した認証情報を使ってログインします。初期値は[指定時間毎に接続]です。

  • [有効期限設定]:一時保存した認証情報に有効期限を設定するかどうかを選びます。有効期限を設定する場合は、有効期限を入力します。初期値は[無効]です。