ここでは、ブラックトナーカートリッジを例に説明しています。
新しいトナーカートリッジは上下に5~10回程度よく振ってから取付けてください。
使用済みのトナーカートリッジはサービス実施店が回収しますので、ポリ袋に入れたのち、個装箱に入れて保管しておいてください。
ブラック以外のトナーがなくなった場合は、ブラックでの強制出力ができます。[継続操作]をタップして出力するジョブを選んでください。
トナーカートリッジ(トナー容器)を無理に開けたり、分解したりしないでください。
トナーカートリッジ(トナー容器)内にトナーが残っていても、無理にトナーを取出したり、捨てたりしないでください。
トナーカートリッジの取付け位置はラベルの色に合わせて取付けてください。無理に取付けようとすると故障の原因となります。
トナーおよびトナーカートリッジの取扱いについて
トナーまたはトナーカートリッジを火中に投じないでください。トナーが飛び散り、やけどのおそれがあります。
トナーで本体内や衣服または手などを汚さないように注意して取扱ってください。
トナーで手を汚してしまった場合は、水や中性洗剤などを使って洗い流してください。
目に入ってしまった場合は、すぐ水で洗い流し、医師にご相談ください。
使用済みの廃棄トナーボックスはサービス実施店が回収しますので、カバーを取付けてポリ袋に入れたのち、個装箱に入れて保管しておいてください。
トナーおよび廃棄トナーボックスの取扱いについて
トナーまたは廃棄トナーボックスを火中に投じないでください。トナーが飛び散り、やけどのおそれがあります。
トナーで本体内や衣服または手などを汚さないように注意して取扱ってください。
トナーで手を汚してしまった場合は、水や中性洗剤などを使って洗い流してください。
目に入ってしまった場合は、すぐ水で洗い流し、医師にご相談ください。
使用済みのイメージングユニットはサービス実施店が回収しますので、黒色のポリ袋に入れたのち、個装箱に入れて保管しておいてください。
イメージングユニットは光によるダメージを受けることがあります。取付ける直前まで黒色のポリ袋から出さないでください。
ブラック以外のイメージングユニットが交換時期に達している場合は、ブラックでの強制出力ができます。[継続操作]をタップして出力するジョブを選んでください。
イメージングユニットを交換した場合は、必ずすべての色のプリントヘッド窓を清掃してください。プリントヘッド窓の清掃のしかたについて詳しくは、こちらをごらんください。
トナーおよびイメージングユニットの取扱いについて
イメージングユニットを火中に投じないでください。トナーが飛び散り、やけどのおそれがあります。
トナーで本体内や衣服または手などを汚さないように注意して取扱ってください。
トナーで手を汚してしまった場合は、水や中性洗剤などを使って洗い流してください。
目に入ってしまった場合は、すぐ水で洗い流し、医師にご相談ください。
本図はオプションのフィニッシャー FS-534に中綴じ機 SD-511、パンチキット PK-520を装着しています。
残っている針は取除かないでください。取除くと交換後のステープルは空打ちされステープルされません。
ステープルカートリッジの交換は必ずメッセージが表示された後に行ってください。メッセージが表示される前にステープルカートリッジを取外すと故障の原因となります。
本図はオプションのフィニッシャー FS-534に中綴じ機 SD-511、パンチキット PK-520を装着しています。
残っている針は取除かないでください。取除くと交換後のステープルは空打ちされステープルされません。
中綴じ機を動かすときは、取っ手以外は持たないでください。手、指を挟みこむ恐れがあります。
ステープルカートリッジの交換は必ずメッセージが表示された後に行ってください。メッセージが表示される前にステープルカートリッジを取外すと故障の原因となります。
本図はオプションのフィニッシャー FS-535に中綴じ機 SD-512、パンチキット PK-521を装着しています。
残っている針は取除かないでください。取除くと交換後のステープルは空打ちされステープルされません。
ステープルカートリッジの交換は必ずメッセージが表示された後に行ってください。メッセージが表示される前にステープルカートリッジを取外すと故障の原因となります。
本図はオプションのフィニッシャー FS-535に中綴じ機 SD-512、パンチキット PK-521を装着しています。
残っている針は取除かないでください。取除くと交換後のステープルは空打ちされステープルされません。
中綴じ機を動かすときは、取っ手以外は持たないでください。手や指を挟む恐れがあります。
ステープルカートリッジの交換は必ずメッセージが表示された後に行ってください。メッセージが表示される前にステープルカートリッジを取外すと故障の原因となります。
本図はオプションのフィニッシャー FS-534に中綴じ機 SD-511、パンチキット PK-520を装着しています。
本図はオプションのフィニッシャー FS-535 に中綴じ機 SD-512 、パンチキット PK-521 を装着しています。
本図はオプションのフィニッシャー FS-535に中綴じ機 SD-512、パンチキット PK-521、Z折りユニットZU-606を装着しています。