ホームプリントプリンタードライバーのプリント画面について

プリンタードライバーの[プリント]画面について

[プリント]画面の表示のしかた

  1. アプリケーションソフトウェアで原稿データを開き、[ファイル]メニューから[プリント]をクリックします。

  2. [プリンタ:]で、印刷したいプリンターが選ばれていることを確認します。

    [印刷部数と印刷ページ]画面が表示されます。

各画面で共通の項目について

[プリント]画面で共通の設定やボタンについて説明します。

設定

説明

[用紙ビュー]

現在の設定でのページレイアウトのサンプルを表示し、印刷結果のイメージを確認できます。

[詳細情報]

現在の設定内容を文字で表示します。

[本体情報...]

オプション装着の状態を表示します。本機と通信可能な状態で有効です。

  • [装置情報取得]:本機と通信してオプションの装着状態を取得します。

  • [SNMP設定]:本機側でSNMP Read Community Nameを変更した場合は、本機から情報を取得するときに使うRead Community Nameを入力します。

  • [Wake-On-Lan...]:Wake-On-Lan機能に関する設定をします。Wake-On-Lan機能を使うには、あらかじめ本機で[ErPからの復帰]の設定が必要です。詳しくは、こちらをごらんください。
    Wake-On-Lan機能を使う場合は、[マジックパケット復帰]にチェックをつけます。また、Web Connectionの管理者モードの[ネットワーク]-[無線ネットワーク設定]-[デバイス設定]で表示されるMACアドレスを入力します。

  • [バージョン...]:お使いのプリンタードライバーのバージョンを確認します。

[標準に戻す]

設定内容を初期値の状態に戻します。

[キャンセル]

変更した設定を無効(キャンセル)にして、設定画面を閉じます。

[プリント]

変更した設定を有効にして印刷します。

  • Mac OS 10.10/10.11/10.12の場合、[本体情報...]の[Wake-On-Lan...]は表示されません。