キー操作音や警告音などを鳴らすかどうかを選びます。必要に応じて、音量を調節します。
[ユニバーサル設定]-[音設定]で、音の設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[音出力設定] | [操作確認音]、[正常終了音]、[準備完了音]、[注意音]をそれぞれ鳴らすかどうかを選びます。 [一括出力]で[しない]を選ぶと、すべての音が鳴らなくなります。 初期値はすべて[する]です。 |
[操作確認音] | 次の操作確認音を鳴らすかどうかを選びます。鳴らす場合は、必要に応じて、音量を[大][中][小]から選んで調節します。
初期値はすべて[中]です。 |
[正常終了音] | 次の正常終了音を鳴らすかどうかを選びます。鳴らす場合は、必要に応じて、音量を[大][中][小]から選んで調節します。
初期値はすべて[中]です。 |
[準備完了音] | 本機が使用できる状態になったときに準備完了音を鳴らすかどうかを選びます。鳴らす場合は、必要に応じて、音量を[大][中][小]から選んで調節します。 初期値は[する]/[中]です。 |
[注意音] | 次の注意音を鳴らすかどうかを選びます。鳴らす場合は、必要に応じて、音量を[大][中][小]から選んで調節します。
初期値はすべて[中]です。 |
タッチパネルに表示するメッセージの表示時間を変更します。
[ユニバーサル設定]-[メッセージ表示時間]で、[3秒]または[5秒]から選びます(初期値:[3秒])。