TSI (Transmitting Subscriber Identification)受信振分けは、送信元のファクス番号(TSI)をもとに、受信したファクスを設定したボックスに自動的に振分けたり、コンピューターの共有フォルダーやメールアドレスに自動転送したりする機能です。印刷したファクスを受信者ごとに仕分ける手間がなく、紛失する心配もありません。TSI受信振分け機能は、あらかじめ振分けるボックスや転送先の設定が必要です。128件までのファクス番号(TSI)に対して振分け先を登録できます。
振分け先がファクス以外の場合、ファクスは、ファクス/スキャンモードで初期値に指定されているファイル形式に変換されます。
受信したファクスを正常に振分けできなかったとき、初期設定では転送せずに印刷します。
TSI受信振分け機能を有効にすると、以下の機能は併用できません。
強制メモリー受信、転送ファクス、PC-FAX受信
TSI受信振分け機能を有効にします。あわせて、振分けたい送信元のファクス番号(TSI)と、振分け先を登録します。振分け先には、本機のボックスのほか、次の宛先を指定できます。
ボックス宛先
E-mail宛先
FTP宛先
SMB宛先
WebDAV宛先
設定のしかたについて詳しくは、こちらをごらんください。