ホーム>プリント>仕上げタブでできること

[仕上げ]タブでできること

[仕上げ]タブでは、印刷物の仕上げに関する設定ができます。

設定

説明

[ステープル]

印刷した用紙をステープルでとじるときにチェックをつけます。あわせて、ステープルの数ととじ位置を指定します。

[中とじ]

印刷した用紙の中央2ヶ所をステープルでとじるときにチェックをつけます。

[レイアウト]タブの[印刷種類]を[小冊子]に設定したときに使います。

[パンチ]

印刷した用紙にパンチ穴(とじ穴)をあけるときにチェックをつけます。あわせて、パンチ穴の数と位置を指定します。

[折り]

印刷した用紙を折り加工するときにチェックをつけます。あわせて、折りかたを選びます。

[折りページ指定]

[折り]で[中折り(ページ単位)]または[三つ折り(ページ単位)]を選んだ場合に、一度に折り加工するページ数を指定します。

[排紙トレイ]

印刷した用紙を排紙するトレイを選びます。

[辺あわせ]

両面印刷する場合のとじ位置を、全データが揃ってから補正するか、受信しながら順に補正するかを選びます。

  • [仕上り優先]:全データ受信後に一括で辺あわせの処理をします。すべてのページを同じ条件で補正します。

  • [生産性優先]:印刷しながら順番に処理します。

  • ステープル機能を使うには、フィニッシャーが必要です。

  • 中とじ機能を使うには:
    フィニッシャー FS-534中綴じ機 SD-511が必要です。
    フィニッシャー FS-535中綴じ機 SD-512が必要です(bizhub C554のみ)。

  • パンチ機能を使うには:
    フィニッシャー FS-534パンチキット PK-520 、またはフィニッシャー FS-533パンチキット PK-519が必要です。
    フィニッシャー FS-535パンチキット PK-521またはZ折りユニット ZU-606が必要です(bizhub C554のみ)。

  • [折り]の中折り機能を使うには:
    フィニッシャー FS-534中綴じ機 SD-511が必要です。
    フィニッシャー FS-535中綴じ機 SD-512が必要です(bizhub C554のみ)。

  • [折り]の三つ折り機能を使うには:
    フィニッシャー FS-534中綴じ機 SD-511が必要です。
    フィニッシャー FS-535中綴じ機 SD-512が必要です(bizhub C554のみ)。

  • [折り]のZ折り機能を使うには:
    フィニッシャー FS-535Z折りユニット ZU-606が必要です(bizhub C554のみ)。

  • [折り]のZ折り機能を利用する場合は、ドロップダウンリストで選択した設定値([Z折り(A3, B4, 11 17, 8K)]、[Z折り(8 1/2 14)])に表記されている用紙サイズをアプリケーションソフトウェアやプリンタードライバーの「用紙サイズ」で指定してください。