[USBメモリー機能設定](こちら)で、USBメモリーからのファイルの印刷を許可します。初期設定ではファイルの印刷は許可されているため、そのままお使いいただけます。
対応するファイル形式は、次のとおりです。PDF、コンパクトPDF、JPEG、TIFF、XPS、コンパクトXPS、OOXML(.docx/.xlsx/.pptx)、PPML(.ppml/.vdx/.zip) 暗号化されたPDFや、サーチャブルPDF、アウトラインPDFも印刷できます。
本機にUSBメモリーを接続します。
本機の起動中は、USBメモリーの抜き差しはしないでください。
ベーシックスタイルの画面を表示している場合は、画面上部の通知アイコンをタップし、[インフォメーション]画面を表示します。
[外部メモリーの文書を印刷する]をタップします。
ボックスモードで[システム]-[外部メモリー]をタップしても同じ操作ができます。
印刷したいファイルを選び、[印刷]をタップします。
[ファイルパス]で、印刷したいファイルが保存されているフォルダーのパスを直接入力できます。
[上へ]をタップすると、上の階層へ移動します。
[開く]をタップすると、フォルダーを開き、下の階層へ移動します。
[文書詳細]をタップすると、選んだファイルの詳細情報を確認できます。
必要に応じて、印刷のオプション設定をします。
印刷時の用紙サイズを選ぶことができます。詳しくは、こちらをごらんください。
オプション設定について詳しくは、こちらをごらんください。
スタートキーで印刷を開始します。
パスワードが設定されたPDFファイルは、パスワード暗号化PDFボックスに保存されます。パスワード暗号化PDFボックスに保存されたファイルの操作ついて詳しくは、こちらをごらんください。
印刷が完了したら、本機からUSBメモリーを取外します。
1200 dpiで保存されたファイルを印刷する場合は、600 600 dpiに変換されます。