ホーム機能 / 設定キーの説明E-mail送信(SMTP)

E-mail送信(SMTP)

表示するには:
  • [設定メニュー]
    • [管理者設定]
      • [ネットワーク設定]
        • [E-mail設定]
          • [E-mail送信(SMTP)]

本機からE-mailを送信するための設定をします。

設定

説明

[使用する]/[使用しない]

本機からE-mailを送信するかどうかを選びます。

初期値は[使用する]です。

[E-mail送信]

E-mail送信機能を使うかどうかを選びます。

スキャンした原稿データをE-mailの添付ファイルとして送信できます。

初期値は[使用する]です。

[E-mail通知機能]

E-mail通知機能を使うかどうかを選びます。

用紙の補給やトナー交換時期、紙づまりなど、本機で警告が発生したときに、登録したメールアドレスに通知できます。

初期値は[使用する]です。

[トータルカウンター通知機能]

トータルカウンター通知機能を使うかどうかを選びます。

本機で管理しているカウンター情報を、登録したメールアドレスに送信できます。

初期値は[使用する]です。

[SMTPサーバーアドレス]

お使いのメールサーバー(SMTP)のアドレスを入力します。

次のいずれかのフォーマットで入力します。

  • ホスト名の入力例:「host.example.com」

  • IP アドレス(IPv4)の入力例:「192.168.1.1」

  • IP アドレス(IPv6)の入力例:「fe80::220:6bff:fe10:2f16」

[サーバー負荷軽減送信方法]

メールサーバー(SMTP)の負荷を軽減するための送信方式を選びます。

  • [バイナリ分割]:大きなサイズのE-mailを送信するとき、[バイナリ分割サイズ]の設定に従ってE-mailを分割します。

  • [上限超過で送信中止]:E-mailのサイズが[サーバー容量上限]で指定した容量を超えた場合に、送信を中止します。

  • [上限超過でURL送信]:E-mailのサイズが[サーバー容量上限]で指定した容量を超えた場合に、送信先として指定したメールアドレスにファイルを添付せずにダウンロードURLを通知します。

  • [常にURL送信]:送信先として指定したメールアドレスにファイルを添付せずにダウンロードURLを通知します。

初期値は[使用しない]です。

[バイナリ分割サイズ]

[サーバー負荷軽減送信方法]で[バイナリ分割]を選んだ場合に、E-mailを分割するサイズを入力します。

[サーバー容量上限]

[サーバー負荷軽減送信方法]で[上限超過で送信中止]または[上限超過でURL送信]を選んだ場合に、メールサーバー(SMTP)が許容するE-mailの最大サイズを入力します。[無制限]をタップし、選択を解除してから入力します。

初期値は[無制限]です。

[接続タイムアウト]

必要に応じて、メールサーバー(SMTP)との通信のタイムアウト時間を変更します。

初期値は[60]秒です。

[SSL/TLS設定]

メールサーバー(SMTP)との通信の暗号化方法を選びます。

お使いの環境に合わせて[SMTP over SSL]または[Start TLS]を選びます。

初期値は[使用しない]です。

[ポート番号]

必要に応じて、メールサーバー(SMTP)のポート番号を変更します。

通常はそのままお使いいただけます。

初期値は[25]です。

[ポート番号(SSL)]

必要に応じて、SSL 通信用のポート番号を変更します。

通常はそのままお使いいただけます。

[SSL/TLS設定]で[SMTP over SSL]を選んだ場合に設定します。

初期値は[465]です。

[証明書検証強度設定]

SSLで通信するときに証明書の検証を行う場合は、検証する項目を選びます。

  • [有効期限]:証明書が有効期限内かどうかを確認します。初期値は[確認する]です。

  • [鍵使用法]:証明書の発行者が承認した使用用途に沿って、証明書が使われているかどうかを確認します。初期値は[確認しない]です。

  • [チェーン]:証明書のチェーン(証明書のパス)に問題がないかどうかを確認します。チェーンの確認は、本機で管理している外部証明書を参照して行います。初期値は[確認しない]です。

  • [失効確認]:証明書が失効していないかどうかを確認します。初期値は[確認しない]です。

  • [CN]:証明書のCN(Common Name)が、サーバーのアドレスと一致しているかどうかを確認します。初期値は[確認しない]です。

[詳細設定]

お使いの環境に合わせて、SMTP認証やPOP before SMTP認証を設定します。

[SMTP認証]

SMTP認証を使うかどうかを選びます。[使用する]を選んだ場合は、次の設定をします。初期値は[使用しない]です。

  • [ユーザーID]:SMTP認証のユーザーIDを入力します(全角/半角64文字以内)。

  • [パスワード]:[ユーザーID]に入力したユーザー名のパスワードを入力します(半角64文字以内)。

  • [ドメイン名]:SMTP認証のドメイン名(realm)を入力します(半角253文字以内)。SMTP認証の認証方式が、Digest-MD5の場合に設定します。
    ドメイン(realm)が2つ以上存在する場合に、ドメイン名を入力します。ドメイン(realm)が1つの場合は、入力は不要です。初期通信時にメールサーバー(SMTP)からドメイン名が通知され、そのドメイン名を使って自動的に通信します。

  • [認証設定]:SMTP認証と、本機のユーザー認証を連動させるかどうか選びます。本機でユーザー認証を導入している場合に設定します。
    [設定値を使用]:[ユーザーID]と[パスワード]で入力した値を使います。E-mail送信を行うユーザーと、[ユーザーID]で設定したユーザーとの不一致によってSMTP認証が失敗する場合は、[Envelope-From設定]でEnvelope-Fromに適用するメールアドレスを指定します。[Envelope-From設定]で[指定しない]を選ぶと、Envelope-Fromには本機の管理者のメールアドレスが適用されます。本機の管理者のメールアドレスについて詳しくは、こちらをごらんください。
    [ユーザー認証を使用]:本機の登録ユーザーのユーザー名とパスワードを、SMTP 認証の[ユーザーID ]と[パスワード]として使います。
    初期値は[設定値を使用]です。

  • [SMTP認証方式設定]:SMTP認証で使用する認証方式を選びます。

[POP before SMTP認証]

POP before SMTPを使うかどうかを選びます。

お使いの環境でE-mail送信時にPOP before SMTP認証を使っている場合に設定します。

初期値は[使用しない]です。

[POP before SMTP時間]

必要に応じて、POP認証してからE-mail送信を開始するまでの待ち時間を変更します。

初期値は[5秒]です。