SMBクライアント機能を使うための設定をします。
設定 | 説明 |
---|---|
[SMB送信設定] | SMB送信機能を使う場合は、オンにします(初期値:オン)。 |
[SMB認証設定] | お使いの環境に合わせて、SMB送信時の認証方式を選びます(初期値:[NTLM v1/v2])。
|
[Kerberos認証失敗時設定] | [SMB認証設定]で[Kerberos]を選んだ場合、Kerberos認証に失敗したときに、NTLM認証を行うかどうかを選びます(初期値:[NTLMを使用しない])。
|
[シングルサインオン設定] | SMB送信時のシングルサインオン機能を設定します。 本機のユーザー認証の認証情報(ログイン名とパスワード)をSMB宛先の認証情報(ユーザーIDとパスワード)として引用することで、SMB宛先の認証情報を指定する手間を省き、SMB送信のシングルサインオン環境を構築できます。
|
[ユーザー認証(NTLM)] | NTLMサーバーでユーザー認証を行う場合は、オンにします(初期値:オン)。 |
[DFS設定] | DFSを使う場合は、オンにします(初期値:オン)。 |
[SMB署名設定] | お使いの環境に合わせて、本機のSMB署名を有効にするかどうかを選びます(初期値:[要求時])。
|