[画像品質]タブでは、原稿画質に関する設定ができます。イメージの処理、フォントの処理をどのようにするかを設定できます。
お使いのプリンタードライバーによって、設定できることが異なります。
設定 | 説明 |
---|---|
[黒で印刷](PCLのみ) | 選択した条件に合わせ、色付き文字や線、図形などが薄く印刷されないようにします。 |
[画質調整] | 原稿に合わせて画質を微調整します。
|
[画質設定] | 原稿に合わせて画質設定のモードを選びます。
|
[線幅補正] | 文字や線の幅を補正します。通常は本体側に設定されている補正のしかたで補正します。原稿の内容に応じて設定を変更したい場合は、補正のしかたを選びます。 |
[解像度] | 印刷時の解像度を選びます。
※1200 dpi 1200 dpiモードで印刷するときや、普通紙以外の用紙に印刷するときは、印刷速度が低下する場合があります。 |
[パターン](PCLのみ) | パターンの密度を選びます。 |
[イメージ圧縮](PCLのみ) | 原稿に含まれるイメージデータの圧縮方法を選びます。
|
[トナー節約] | トナー消費量を節約したいときにチェックをつけます。印刷濃度を抑えます。 |
[エッジ強調] | 画像のエッジ部分を強調するときに、強調する度合いを選びます。 |
[フォント設定] | 文字の処理方法を指定します。 コンピューターから本機にダウンロードするフォントのタイプを選びます。また、印刷時に、TrueTypeをプリンターフォントに置換えるかどうかを指定します。 PCLドライバーをお使いの場合に文字化けが発生するときは、[ダウンロードフォント]で[ビットマップ]を選び、[プリンターフォントを使用する]のチェックをはずすことをおすすめします。 |