[装置情報]タブでは、本機のオプション装着状態や、本機の情報を取得する方法などをドライバーに登録できます。
設定 | 説明 | |
---|---|---|
[装置オプション] | 本機の機種名、オプションの装着状態、認証設定を表示します。 本機の設定を取得できない場合は、手動で設定値を変更する必要があります。変更する項目を一覧から選び、[設定値の変更]から設定値を選びます。 | |
[装置情報取得] | 本機と通信してオプションの装着状態を取得します。 [取得設定...]で、本機の情報の取得方法を設定します。 | |
[取得設定...] | 本機の情報を取得するための設定をします。 | |
[自動取得] | 本機の情報を常に自動で取得する場合にチェックをつけます。 | |
[取得先設定] | 本機から情報を取得するときの通信設定をします。
| |
[SNMP設定] | SNMP v1/v2cおよびSNMP v3の通信設定をします。
| |
[装置情報取得用パスワード] | 本機で[装置情報取得用アカウント設定](こちら)を設定して、ドライバーからの情報の取得をパスワードで制限している場合は、認証用のパスワードを入力します。 | |
[プロキシサーバーを使用する] | コンピューターに設定されているプロキシサーバーを使って印刷および通信を行うかどうかを設定します。 | |
[暗号化ワード] | 暗号化ワードを独自に設定する場合にチェックをつけます。 暗号化ワードは、送信するときに本機へ送る認証パスワードを暗号化するために使います。通常は、本機にあらかじめ登録されている暗号化ワードを使って暗号化しますが、必要に応じて、暗号化ワードを変更できます。 暗号化ワードを変更する場合は、まず本機の設定を変更し、ドライバーには本機で設定した暗号化ワードと同じ暗号化ワードを入力します。暗号化ワードの変更のしかたについて詳しくは、こちらをごらんください。 |
[取得設定...]の[自動取得]が有効の場合に、本機と通信できないときは、[プロパティ]画面や[印刷設定]画面を表示するときに時間がかかります。